活版印刷

2022年12月25日 (日)

明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪

毎年、年末年始とお盆辺りで必ずご挨拶にお伺いするようにしているのが、先日、寄せていただいた、新伊丹にあるカフェ「青い屋根」。
それと、もう一箇所ありまして、それが大阪は福島区野田阪神にある「明晃印刷」さん。

工藤の予定が詰め詰めで、今年は行けないかも?と思ってたんですが、なんとか隙間時間ができたので行ってくることができました^^

「明晃印刷」社長の高崎健治さんとは、もうかれこれ10年近くのお付き合いになるのかもしれません。

当初は、野田阪神ではなくて、福島区福島にあった旧「明晃印刷」さんにも、何度もお伺いをさせていただきました。

自分が鬱をクリアした後ではあったんですが、やっぱり、何かあるとメンタルが落ちてしまってた頃で、実はその度に覗きに行かせていただいてました。

滞在時間は、いつも大抵5分くらい。5分です。笑

でも、その5分が、自分の中にものすごく大きなエネルギーを与えてくれる、そういう場が「明晃印刷」さんで、そして何より高崎さんの持っているオーラというか、大きな「何か」が、言葉を多く語らずとも染み込んでくるという場所。
大袈裟ではなくて「蘇生の場」とも云えるかもしれません。
多分、工藤と同じように思っている人たち、かなりおられるのでは?

そういう意味で、高崎さんて工藤には恩人でもあるわけです。

伊丹の「青い屋根」のてらけんさんにしても、この「明晃印刷」の高崎さんにしても、恩があるからこそ、義理人情は外さないでいようって思いで、今日まできています。
もちろん、これからも^^

さて、その「明晃印刷」さんの全景がこちら。

Img_3201

Img_3202

Img_3203

Img_3204

↑ ↓ これが高崎さん…というか、そのまんまです。笑

Img_3205

Img_3206

21日にお伺いをさせていただいたんですが、ちょうど、「イラストレーター中本優さんデザインの活版クリスマスカード」の大プレゼント準備中の時で、応援スタッフの若いパワーの方々が4人、ワイワイやりながら手を動かしておられました^^

そうそう。
以前、明晃印刷の重鎮スタッフとしてこの場に居た、その中本優さんにも、工藤はものすごく元気をいただいてきたんです。
今は、東京で頑張っておられます^^

そのクリスマスカードがこちら。

2022122401

↑ 写メで活版の良さを出せないのが悔しい・・・

この活版クリスマスカード、9色版の18通しで、1版に2度印刷を重ねています。

これ、どういうことかというと、思い切りシンプルにいうと、ちょっとでもズレたらダメなわけで、それを18回活版で印刷にかけているってこと。

技術がどうこうっていうレベルではないと思います。

その手間と時間をかけて、130枚ほどかな? もしかしたらもっとかも? 限定で無償プレゼントをされた高崎さんという人間を、いろんな場面で垣間見せていただくたびに、人間の生き方・生き様ってことを考え直させていただいています。

ちなみに、このクリスカード、4社(名)がプレゼントに賛同されたとのこと。

2022122404

↓ 高崎さんからのメッセージです。

2022122405

高崎さん、この一年も、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします^^

 

 

さて、毎日、何がしかバタバタしている落ち着きのない工藤は、Instagramにもほとんど入れておりません^^;
facebookは、ほぼ放置状態ですね…

さすがに、生きてますか?って声が出てきそうでしたので、昨日は気合一番で一筆を。

2022122407

くまさんカップルは100均でゲットしたもの…何年前か忘れましたけど(⌒-⌒; )

時間あったら、もうちょっと模様入れたりしてデコったんですが…

not Happy Holidays but Merry Christmas !

ささやかな抵抗も込めてのメリクリです☆

来年は、クリスマスはもう無いのかもしれませんね…わかる人にはわかる話ですが…

今年もあと6日。
大晦日まで仕事なので、しっかり頑張って働きます!

寒い日、続いてます。
ババンババンバンバン♪

風邪ひくなよ!



| | | コメント (0)

2021年12月22日 (水)

明晃印刷さんへ年末のご挨拶

前回からの続きです。
12月16日の掛け持ち3件のラストは、福島区野田阪神にある明晃印刷の高崎健治社長への年末のご挨拶。

年末とは別に、秋くらいにお伺いをさせていただきたかったんですが、工藤自身もかなりパンパンの毎日で、延ばし延ばしでこの日になってしまいました。

お世話になり出して、もう何年になるのか。
元々は、工藤が活版印刷に興味があったところからなんですが、ちょこちょこと接点をもたせていただき、同じ福島区の福島に社屋があった頃から、よくお伺いをさせていただいてました。
当時はご両親も一緒に頑張っておられて、お二人の優しい笑顔にほっこりさせていただいたこともしょっちゅう。
嬉しいことに、今もお元気とのことです^^

何より、当時は何かあるとよく凹んでた工藤で、ことある毎に明晃さんの玄関を入って、自身の地力を復活・増幅させていただいたものです。
おもしろいのは、工藤の滞在時間て、いつも5分くらいで。笑

逆にいえば、たった5分の滞在で、元気になれるこの場所・高崎さんという人間の力って、なんなんやろ?って思ってしまいます。
それは今も変わらないですね。

工藤に限らず、若い人たちの中で、もう生きているのが辛いっていうようなメンバーが、今も高崎さんに真剣に相談したりされてます。

そんな意味でも、高崎さんは、工藤にとっては恩人でもあるんです。

野田阪神に移られてからも、よく寄せていただいてます。
で、この度、外装をリメークされたんですよね。
それも見たくて、行ってきました。

2021121620

これです。
このフレンチ感とおしゃれ感。
見ているだけで、思わずほっぺたが緩んできます。
目に優しい色合いも、窓枠にしても、電灯・照明ににしても、センスの統一感もめちゃくちゃいいでしょ♪

2021121621

2階を見上げると、このかわいさ。
サンタさんにクリスマスリースに、それに部屋の中に見える3つの暖色電灯も、そのまんまあったかい感じが伝わってきます。

2021121622

そして、玄関脇。
ちなみに、↑ の額の中の文字は工藤書きです。
苦手なブラッシュライティングで書きました。
高崎さんの息子さんが体調を崩されてた時に、声援を贈るつもりで書かせていただいたもの。
もう何年も前のものなんですが、ずっと社内に飾ってくださってて、今はこうやって玄関先にまで^^

No coward soul is mine.
私の魂は怯懦ではない。

工藤の大好きなエミリー・ブロンテの有名な詩の一節です。

お気づきの方もおられるかもしれませんが、この額の色が、外壁のカラーになっているんです♪
これまた嬉しいです。

高崎さんという人は、どこまでも信義と道義を重んじる方。
それをどこまでも貫かれています。
そういうこともあって、見た目には小さいこの明晃印刷さんが、実はしっかりと世界と繋がっている。
高崎さんご自身が、海外各地から招請をいくつも受けられてます。
コロナのことがあるので、すぐに飛んでいけないことが悔しいところだとか。

その分、国内では、来年には大きな企画もあるそうです。

余談ではありますが…
高崎さんて、50を超えられてるんですが、草野球チームの現役エースピッチャーでもあるんですよ。
全てが型破り。
その前に、そんな「型」なんてものがないのかもしれません。

この日は、アポも取らずにお伺いをさせていただきました。
が、「お、工藤さん?」と迎えていただき。
ちょうど休憩中で、お互いの近況報告もしつつ、スッキリしたほんとにいい時間をもたせていただきました。
高崎さんの手になる活版印刷の作品等々もいただきましたよ。

↓ そのうちの一つ。

Img_4222

めちゃくちゃきれいでしょ。
何重刷りのものなのか。
手間だけではなくて、0.1ミリでもずれたらダメなんです。
全て、独学でここまでこられたことにも感服です。

ありがとうございます♪

とにかく、お元気でいていただきたいです。
来年も、よろしくお願いいたします。
工藤も頑張ります!

| | | コメント (0)

2020年8月29日 (土)

大阪・福島区 明晃印刷さんへ

工藤が毎年、年の初め、夏の頃、そして年末と、必ずご挨拶にお伺いするところが二箇所あります。
ご挨拶というより、どちらも自分がほんとにホッとできる場所で、一つは先日の記事にも書かせていただいた、伊丹にあるカフェ「青い屋根」。

もう一つは、大阪・福島区にある活版印刷の「明晃印刷」さん。

社長の高崎健治さんと知り合って、もうどれくらいになるのか。

ちょっと、自分のブログを遡ってみました。
2011年の2月に、梅田のブリーゼブリーゼで「活版EXPO 01」というのがあって、そこで初めてお会いしてます。
その前から、Twitterでフォローさせていただいてたので、かれこれ10年。

へ〜、10年なんや^^ と一人で感心してます。

その高崎さんのところへ、一昨日の27日、半年以上ぶりにお伺いしてくることができました。
もう8月も終わるので「夏のご挨拶」ではありませんが^^;

相変わらず、若い人たちが、高崎さんに吸い寄せられるように訪れているようです。
この日の翌日(つまり昨日)は、広島から女子大生が活版印刷を学びに、朝一番の新幹線に乗ってやってくるとのこと。
活版印刷だけではなくて、きっと「いろんな学び」を得て帰っていかれたと思います。

高崎さんのところでは、この「いろんな学び」が大切。
「学び」といっても、生真面目にどうこう云うのではなくて、時に呵呵大笑しながら、時に目一杯酔いながら、その時その時、そこにいる人にとって大切なことをサラッと言葉にしてはるわけで。
それを、自分の命にゲットできるかどうかは、その人の求める命の強さによるのかな。

でも、悩みを持ってこの場所に来て、高崎さんに話を聞いてもらって出ていく時には、誰もが足取り軽くなっているはず^^

今日は詳細は書けませんが、高崎さんはコロナのことにしても、それを逆手に取って先行思考で国内だけではなくて海外にまで、無償にて活版作品を相当数送り出されてました。

そして今、明晃印刷さんには次から次に案件が入ってきてます。

通り一遍のベタなことしか書けませんが、自分ももう何十回とこの場に来させていただい、元気をいただいてきてます。

特に若い人たちに、明晃印刷の高崎さんの元に足を運んでもらえたらと思うのです。

帰り際、以前、高崎さんの右腕となって、8年ほどここで切り盛りをしていて、今は東京で活躍をしているイラストレーター・中本優さんデザインの活版サマーカードと、同じく活版メモ帳仕様アイテムをいただきました。

いつもありがとうございます^^

20200827meiko01

8色で16回の版押し。1色2回押しです。
全くズレてないでしょ。

20200827meiko02

活版印刷なので、その凸凹感を写メで出したかったんですが、うまくいきません…

20200827meiko03

にぎやかな夏のカード。
心もにぎやかに、難しい日々かもですが、中本優さん、ファイトです♪

20200827meiko04

20200827meiko05

20200827meiko06

たくさん、いただいてしまいました。

2020827meiko07

高崎さん^^
とにかく、健康第一でいてくださいね。

また、寄せていただきます。

 

高崎健治さんの note は … https://note.com/letterpressmeiko

facebook は … https://www.facebook.com/kenji.takasaki.3

 

| | | コメント (0)

2018年12月20日 (木)

2019年版 活版 ユコちゃん「ご縁」年賀状

毎年、この時期になると必ず年末のご挨拶へお伺いするところが2箇所あります。

その一つが、大阪は福島区にある活版印刷の明晃印刷さん。

今日お伺いしたのは、その年末のご挨拶とともに、イラストレーター中本優さん作成の「ユコちゃん年賀状」を購入するためでもありました^^

48412953_1383132525151695_722525432

↑ 手前から、パンカボード、特Aクッション1.0。この2種類は82円切手使用分。
一番奥のが特Aクッション0.6。

48419476_1383132575151690_3949294_2

↑ この味な活版印刷の凸凹の風合があたたかみがあってイイんです^^

47571359_2007739529312612_538769115

厚みは、↑な感じ。
順番入れ違ってますが、上から特A1.0、0.6、パンカボード。

48411085_1383132601818354_915862890

↑ こちらは表面。

48375752_1383132608485020_202731148

↑ 購入すると、おまけでこのステッカーが付いてきます♪

48425581_1383132651818349_564573471

↑ いろんな方々の協力で出来上がった活版「ユコちゃん "ご縁"年賀状」
印刷は、いつもは社長の高崎健治さんが担当されるのですが、今回は、なんと…中本優さん自らが体をガチガチにしながら頑張られたんです。
お疲れさまでした^^

ちなみに、特Aクッション0.6 は完売しています。

残り2種類に、若干在庫あり。
今年も超絶人気になっている「ユコちゃん年賀状」

パンカボードは、若干ベージュがかった紙色で、匂うとウッディな香りがするのが特徴。
希少と思いますよ^^

なお、販売は、オンラインショップでの取り扱いは終了で、ウェブサイトからお問い合わせくださいとのことでした。

各種税込で1枚が180円。別途送料がかかります。

 ← こちらからどうぞ^^

それから、金箔・銀箔版。

工藤は金箔のを毎年ゲットさせてもらってます♪
今回も。

48411414_1383132675151680_648020168

48398696_1383132681818346_920830883

購入希望の方は  ← こちらからお問い合わせくださいね。

その中本優さん、先日は誕生日でした^^
お祝い込めて、ささやかながらのケーキを♪

48419308_1383060798492201_479424828

↑ 誕生日を期に前髪を切ったばっかりの笑顔の優さまです♪

48398800_1383060831825531_394907668

↑社長の高崎健治さん。今日の追い上げ印刷をされてました。

2時間ほど懇談させていただいたんですが、最初から最後まで爆笑の渦です。
いつもいつも元気をいただきます。
今日もエネルギーをいっぱい充填して帰ってくることができました。
感謝です。

明晃印刷さんには、今年も本当にお世話になりました。

高崎さん中本優さん
来年もよろしくお願いいたします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月12日 (水)

活字拾い隊

10日の月曜は、午前は税務講座。
で、午後からは、福島区野田の明晃印刷さんへ。

41452170_1315644128567202_1374049_2

7月の地震の影響は、いろんなところに及んでて、ここ明晃印刷さんもひどいことになっていました。

41581871_1316278905170391_798252095

↑ 当時の活字の状況がこれ。

これって相当に大変で、ぱっと見では簡単そうに見えてますが、実はあの地震以降、毎日のように日替わりで応援メンバーが入って、活字を元に戻す作業をしているんですね。
それでも、まだまだ残っているんです。

工藤は、7月の17日に一度お邪魔をして活字拾いをさせていただきました。
この時は、約3時間。
サブ・オーナー(副社長かも…笑)のイラストレーター中本優ちゃんとともに、ともかく黙々と活字を戻します。

41475910_1316293421835606_118027231

↑ これがその時の中本優ちゃんの勇姿♪

今回、工藤が入る前日に、その中本優ちゃんの出身地である福井県あわら市の有志が、こぞって応援隊として入られたそうです。(橋本元市長も^^)
こんな感じで、遠方からも応援隊が参集する明晃印刷さん。

その翌日が工藤。

が、この日は事情あって、大きめの活字をメインに拾って戻し〜の作業に勤しんでました。
人によりけりですが、自分はこういう作業が好きなので、飽きずにずっとやってられます。

41457263_1315644178567197_930976552

↑ 昨日の開始前。
活字はもう散らばってませんが、この活字の棚の下(名称、なんやったっけ?)に、まだいっぱい散ってます・・・
気の遠くなるような作業ですが、確実にゴールは近くなってきています^^

41457983_1315644141900534_327580347

↑ 一応、この小箱に(これも名前、忘れた^^;)に活字を入れて、それから棚の所定の位置に戻します。

この日は、約2時間ちょい。
いい時間をありがとうございました♪
また来れたらいいのですが…

ご存知の方もおられるかと思いますが、明晃印刷さんは、元は、同じ福島区の福島にあったんです。
立退きで現在の場所へ。

現社長の高崎さんには、twitter 時代からお世話になってきています。
当時を振り返ると…恥ずかしいことですが、自分に凹む、しょげる、嫌になる…のサイクルがあって、それも短期のスパン。
いつの頃からか、そんな時は、明晃印刷さんへ顔を出させていただくようになりました。
と云っても、面白いのは、平均滞在時間10分無いって具合で。
すぐに帰る工藤でした。笑

でもね、そのたった10分間そこに居させてもらうだけで、なんか気力が回復するんです。

41399570_1315644135233868_487829543

当時は、高崎さんのお父さんが社長さんで、いつもお母さんもおられて。
特に、お母さんの笑顔、それから、ちょこっと高崎さんと言葉を交わす、黙々と仕事をしているお父さんの姿…それだけでなぜか元気になれる。

自分にとっては、ほんとに不思議な空間でした。
それは、移転した今も変わりません。

奇しくも、昨日のフェイスブックに、中本優ちゃんが投稿してはりましたが、高崎さんて人は、ほんとに「人たらし」で、なんというか、一度でも接した人にはわかると思いますが、何をするにも瞬間瞬間に「厚み」のある人。
それを「人徳」というのかどうかは知りませんが、自分もそこに惹かれて、今も顔を出し続けさせていただいてます。

これからも、よろしくお願いいたします^^

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月16日 (月)

京都2Days と ひょうたんスピーカー と 活版WEST 。。。

走り書きみたいになりますが。。。

土曜、日曜と京都でした。
今月はまさに京都月間で、これで4回目。

土曜…祇園四条のギャラリー空 鍵屋へ。
ここ、今月2回目^^;
↓ これ、行ってきました。

22528294_1090732677725016_786125660

檜垣先生がおられなかったのは残念…ほんとに久しぶりにお会いしたかったです。

このあと、三条へ。
所用終わってから、京都駅前メルパルクへ。
この日は、切り絵の師匠・蒼山日菜先生が来られての切り絵教室が13:30からあり、工藤は用事を終えてから駆け込み…終了15分前でしたが…**

終了後、日菜先生と主要メンバーでカフェブレイク。
先生をお見送りのあと、真司くんとともに京都駅探検?

22406508_1089829247815359_686462024

22406517_1089829324482018_127037454

22310421_1089829314482019_746086927

久しぶりに通ったスカイウォークは、やっぱり恐かったです。

でも、ライトアップされた京都タワーはきれいでした^^

22491815_1089829311148686_584153496




翌日は今出川の方へ。
ひょうたんスピーカーというものを作るWSへ、これまた真司くんと共に行ってきました。

おもしろいですよ、これ♪
ほんもののひょうたんを使います。
作り方はいたって簡単。
実質、1時間かからないです。

22449652_1090727551058862_840514775

22519436_1090727554392195_898482858

布のところにスピーカーがあって、そこから音が出ますが、中でそれなりにイイ感じに音が広がって、上のコードの部分からも音漏れします。
面白いのは、上の部分からのは、低音が響くんです^^
PCに繋いだり、スマホに繋いだりして使います。
コードが長いので、吊り下げることも可。
興味ある方は、是非☆

途中、マクドでランチして、今度は堺筋本町へ。

活版WESTへ行ってきました。

盛況でした。
自分は、とにかくここ1週間ほど、まともに寝てないのでクタクタ状態で、2~3の知合いの方々と会話をするも、頭が回らず、挙動不審言動やったかもしれません(^^ゞ

22406261_1090340034430947_353814908

22448253_1090340031097614_118277778

22448354_1090340041097613_898282452

大成功の活版WEST、おめでとうございました^^
若い人たちがたくさん活躍されているのが、見てて嬉しく思いました。
更なる大発展を祈っています。

このあと、先にアップした『切り絵の国からの贈り物』設営のための備品をハンズにて購入して、会場のBlue+ へ。

18時から始めて、終わったのが21時半くらい?^_^;

クタクタがさらにクッタクタになって、ラーメン食べて帰ったきた次第です。

帰るなり、休む暇なくPCと格闘。
全てが終わったのは、3時前。。。

よく頑張りました。

もう少し、あと少し…

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月27日 (日)

ユコちゃん火の酉年賀状。。。

2016年は「申」年で「初夢」でした。
明2017年は「酉」年で「賀春」♪

そうです。
ユコちゃん年賀状です^^

前回の文字は書家の安田舞さんのもの。
今回は…この年賀状のイラストを描いた、イラストレーター中本優さんの祖父である中本操氏の手になるものです。

中本優さんは、福井県あわら市出身。
郷土を大切にしながら、大阪を中心に活躍されている若きアーティスト。

この「書」を書いた彼女の祖父は、教職を経て退職後に書道教室をされていたそうで、だからこその力強さを感じる文字になっています。

できあがりは、こんな感じ。

15220006_897764277021858_3204831047

凛々しいユコちゃんと火の酉。
「賀春」の文字。
『一富士二鷹三茄子』ならぬ『一ピラ(ミッド)二羽根三チキン』

そして、宛名面には、左からイシス神、オシリス神、アヌビス神、メジェド神というユコちゃんファミリーが^^

15219441_897764287021857_2585643971

この活版のデコボコ感がイイんですよね~
是非、この重厚感・手触り感を、直接味わっていただきたいと思います。

この年賀状、つい先日、発売になったのですが、先ず、52円切手対応のものが既に完売してしまっております。
82円切手対応のものが在庫有り状態。
こちらは、1ミリ厚のクッション紙を使用。
増刷はありませんので、お急ぎくださいね~

そしてもう一つ。

今回は、金箔紙を使用したものも製作されています。
ただし、額入り限定20部のみ。

こちらに関しては、中本優さんのサインとシリアルナンバーが書かれています。
かなりかなりで、レアなものです。

15078994_1183273865092520_170896431

15192729_1189158527837387_125706280

15078798_1523408227674611_565862887

今、このブログを書いている時点で、残数はひとつのみとなってしまいました。
最後の残りは、どなたがゲットするのでしょう?
早い者勝ちです。(ちなみに、工藤もゲットしております)

活版印刷は、すべて、大阪市福島区の明晃印刷株式会社の高崎健治氏によります。

以下、年賀状の申し込みフォームへ飛びます。

こちらからどうぞ。。。
   ↓↓↓
『ユコちゃんと火の酉年賀状』申し込みページ

尚、クレジット決済、コンビニ決済(前払い)をご希望の方はコチラのサイトからご注文ください。
   ↓↓↓
yukobow online store

是非、直に手に取って、ぬくもり感のある活版の妙を感じていただき、、大切な人への年賀状として送ってみてはいかがでしょうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 3日 (木)

「2016 ユコちゃん初夢年賀状」のお知らせ。。。

先日、活版クリスマスカードを紹介させていただいた、イラストレーター・中本優さん

今度は、『ユコちゃん 初夢年賀状』のお知らせです^^

12283345_1009930055738018_174881950

いつもなら、ニコニコ笑顔のかわいい「ユコちゃん」ですが、今回は凛々しい張り切り姿。
今年は去年よりも頑張るぞ~との意気込みが感じられます。

そのユコちゃんの意気込みを感じながらも、ついついほっぺたが緩んでくるという微笑ましさもしっかり込められている、とてもカワイイ仕上がりになっています。

2016年が申年ということで、觔斗雲に乗ったユコちゃんが、大きな筆をもって「初夢」の文字を。
この文字、実は、世界を舞台に活躍されている、超一流の「勝負文字伝道師」である書道家・安田舞さんの手になるものなのです。

背景には、初夢定番の一富士ニ鷹三茄子。
でもって、四ホシおじさん(^^)v

イラストと書道のコラボからなる年賀状です。

12345521_713186538812967_7208602930

ちなみに、表書きのほうには、ユコ悟空ファミリーが並んでいます♪

12342844_713186585479629_5957017983

ユコちゃんに使われている「赤」は、中本優さん自身が調合したもの。

12278081_928187533934489_1999092158

ドット部分はメジウムを使用しています。
用紙はの厚さは「1mm」 最厚です。
そして、各色、最低2回圧しのこだわりよう。
それでいてミクロもずれない技術。
活版は、明晃印刷の高崎健治さんですからね^^

その高崎さんの言。

「私の今の技術の集大成でもあります
この立体感をご覧ください
すべての色最低2回は通しています
もう紙の印刷の域を超えています
是非手に取って実感頂きたい」

12299136_713186552146299_3381287279

すでに発売されていて、なかなか好評のようです。
お買い上げされた方々から、たくさんの嬉しいメールもいただいているとのこと。

尚、ご注文に際しては、特設ページが用意されています^^
  こちらからどうぞ。。。
    ↓ ↓ ↓

 http://yukobow-illust.jimdo.com/

 ~☆~ ユコちゃん 初夢年賀状 ~☆~

 1枚 180円

御注文は、1枚から可能。
郵送には、82円切手が必要になります。
5枚につき、1枚おまけがついてきます^^
送料は、180~540円(ご注文枚数により変わります)
 但し、50枚以上のご購入で送料無料になります。
御注文を戴いたあとに、合計金額、発送予定日記載の確認メールが届きます。
お支払いは、商品に同封の請求書をご確認いただいたのち、記載の口座へお振込となります。

また、上記特設ページとは別に、

nakamotoyuu@yukobow.com 

まで、下記事項を明記していただいてのご連絡でも可。

① ご注文枚数
② お名前
③ お届け先ご住所
④ ご連絡先(メールアドレス、電話番号)

facebook からの御注文もお受けしています^^

中本優 facebook ページ : https://www.facebook.com/yuubow

◇ デザインと調色 なかもとゆう/bow 中本 優
     
◇ 筆文字 超一流の勝負文字伝道師 書道家 安田 舞

◇ 製版技術 株式会社サカヱ彫巧社 田仲 泰之

◇ 活版印刷 明晃印刷株式会社 (活版印刷) 高崎 健治

是非、手にとっていただいて、そのぬくもり感のある活版の妙とユコちゃんワールドを味わっていただきたいなぁと思います^^

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 1日 (火)

中本優さん 活版クリスマスカード 2015 ver. 。。。

福井県あわら市出身で、関西をベースに活躍されているイラストレーター中本優さん^^

「活躍」と書きましたが、今年は「大」活躍でした。
来年は、さらに飛躍されること間違いありません。

その中本優さんの『活版クリスマスカード 2015年版(letterpressed Christmas Greeting Card 2015ver.)』が完成しました。

12289659_711621998969421_7047129513

2年前に作成されたもののニュー・バージョンになります^^
今回は、「ブルー」をベースにした3種類。

ゴールド、シルバー、ブロンズ。

12278999_711622015636086_7972416002

12308703_711622032302751_2482281978

11255046_711622058969415_5058981683

12308514_711622048969416_7478055556

ブルーは2回圧し。
ドット部分はホワイトを使用してます☆

1セット 450円(カード1枚、封筒1枚)

 カードサイズ : 154×106㎜
 封筒サイズ  : 162×115㎜

*カード紙・封筒は、昨年・一昨年と仕様が変わっております。

イラスト : なかもとゆう(中本優、bow
マンダラリース : 涼葉えりこ
カリグラフィー : 工藤祐輔
活版印刷 : 明晃印刷(高崎健治

尚、商品のご注文は、中本優さんのオンラインストアから♪
中本優さんfacebookへの直接メッセージでも承っています。
こちらからの直メでの御注文の場合、1点につき50円引きになります^^

中本優さん オンラインストア
 https://yukobow.stores.jp/

中本優さん facebook
 https://www.facebook.com/yuubow?fref=ts

ぬくもりが感じられる活版印刷のグリーティングカード。
来たるクリスマスに向けて、お手元に、友人知己に、大切な人に、寒さを忘れるようなあったかい言葉を添えてどうでしょうか^^

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月18日 (日)

活版作品に。。。

年が明けてから、活版話題が続いています。
今回もまた、活版で^^

先日の15日まで開催された、企画展 『明晃印刷 -60年の活版術』 と 『yukoh tsukamoto Exhibition 植物界』

ものすごい盛況ぶりで、連日、たくさんの方々が来場されておりました。

その際、明晃印刷展エリアに、工藤のカリグラフィー作品とチョウチョ切り絵、そして、それを活版作品にしていただいたものを展示していただきました。

カリグラフィーの方は、ソクラテスの言葉から。

10311365_580916012040021_4256234929

「An electric ray can electrify others because he is electrified himself.」

「シビレエイは、自分がしびれているからこそ、他をもしびれさせる事ができる」

これは、明晃印刷の高崎さんに描かせていただいたもの。

4年ほど前にさかのぼりますが、高崎さんとカリグラフィーの話をしている際に、「カリの作品を描かせていただきます」と約束をしたんです。
その約束を、今回やっと果たすことができたということになります。

この文章は、当初から「これでいく」と決めていたもの。
高崎さんご自身が、このソクラテスの言葉そのものの人やからです。
ただ、作品にする「ここ」っていうリズムとタイミングがなかなか合わず、そのままずるずると時間だけが過ぎ…

今回、ちょっとした経緯があって、カリグラフィーと切り絵の活版を出していただけることになり、この「タイミング」で、「今や!」ってことで描かせていただきました。

活版にしたものが↓です♪

10924759_582283295236626_3128998434

10923192_582283325236623_88409254_2

ともかく嬉しかったですね。
自分の描いたカリ作品が活版になって、なんか生まれ変わらせていただいたような思いです^^

それからチョウチョ。。。

1511145_580922585372697_83890179307

名前は、「triton」
去年切った作品です。
遠目なのでわかりませんが、変則で「イルカ」のフォルムをそれぞれの翅に軽く入れています。
なので、この名前。

活版にしていただいたものが。。。

10941043_582283245236631_1615336859

15928_582283268569962_7219564129476

こっちのは、インクをグラデーションかけての印刷。
右にいくほどに薄くなっています。

高崎さん、中本優さん、ありがとうございました^^

ちなみに・・・元々部数が少量で、おまけに残部僅少なのですが、カリの活版もチョウチョの活版も、双方とも販売できます。
送料・消費税込みで、各2000円。

ご注文は… mystic.tempo★gmail.com まで。(★を@ に変えてくださいね^^)

P1030509

今回の企画展、自分は、初日と最終日に寄せていただいたのですが、両日ともに、高崎さんイラストレーターの中本優さん の人脈から、何人もの方々とのご縁をいただきました。
ありがとうございます。

名刺の交換もさせていただきました。
もちろん、活版名刺で made by 明晃印刷♪

無事に終了となった企画展。
高崎さんをはじめ、中本優さん。ほんとにお疲れ様でした。
中本さんなんかは、毎日のように半徹・徹夜続きやったそうです。
その甲斐あっての大成功なのでしょうね^^
お疲れ様でした☆☆☆

そして、設営に使われた多数のダンボールは、工藤の恩人でもある響書家・須川栄司さん勤務の芳川紙業株式会社製造の製品。
上田社長さま、須川さん、ありがとうございました。

とりま、今年一番目の山が終了です。
次なるは。。。

頑張ります・・・・・・・・(;^ω^)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)