« 月あかり | トップページ | 本年ラストのカリ教室とパクチー忘年会 »

2024年12月24日 (火)

稲葉喜美子さんの”メリークリスマス”

毎年毎年、この時期になると聴きたくなるのが…

シンガーソングライター稲葉喜美子さんの「メリークリスマス」🎶
 ↑  ↑  ↑

多分、何回かここでも書いたことがあると思います。

アメブロみたいに、リンク画像付けれたらいいんですが、ココログってほんま不便。

まさに「昭和」の庶民のメリクリソングです。
この曲を聴くと、いつも自分の子供の頃のことを思い出します。

2歳かそこらの時に、母親が出ていってしまい、自分は父親と二人で生活。
父は紳士服の誂えをしながら、まだまだ小さい自分を育ててくれました。

住んでたのが、神戸は福原のど真ん中のアパート。
2階建てで、廊下を挟んで左右に3畳一間の部屋がズラ〜〜〜〜っと並んでました。
住んでたのは、しがない学生さん(だいたいが同棲してはった♡)とか、近くのソープで働くおねえさんたち。

自分は小さかったので、みんなに可愛がってもらってたようです。

なので、この歌の歌詞を読むたびに、当時のうすらうすらの記憶を思い出すような感じですね。

歌詞データが無いので、文字起こしです。

 

子供の頃のクリスマスの夜は
ジングルベルとトンガリ帽子
安い酒に酔った父親も
その日だけは 優しかった

狭いアパートのテーブルに
絵本のような イチゴのケーキ
甘い色のロウソク立てて
吹き消した後の あかり 目の裏で揺れた

幸せなんてね 口にすると
どこかへ飛んでいってしまいそうで

メリークリスマス
メリークリスマス

破れガラスの向こうから

メリークリスマス
メリークリスマス

生まれてくれて ありがとう

 

うちの父親は高知出身なだけあって酒は強いんですが、大酒飲みではありません。笑
でも、当時の3畳一間のアパートは、窓ガラスも割れてはなかったですが、裸電球があるだけの暗い日の当たらない部屋で。

クリスマスにケーキを食べた記憶が全く無いので、それはなかったと思います。
なんとなく覚えているのは、あの長靴にお菓子がいっぱい入っとうやつがあるでしょ。
子供心にあれが欲しくて、でも云えなくて…っていうせつない(笑)記憶はあります。

 

二十歳を前にひとりになって
帰るとこなど もうどこにもない
大酒飲みの甲斐性無しは
今は冷たい石の下で眠る

テレビの中のジングルベルに
合わせて ひとり ミシンを踏めば
夢色した サテンドレスに
堪えきれなくて 落ちた涙の粒 揺れる

寂しいなんてね 口にすると
どこかで 誰かが泣き出すようで

メリークリスマス
メリークリスマス
破れガラスの向こうから

メリークリスマス
メリークリスマス
生まれてくれて ありがとう

不思議ね クリスマスの夜は
少しだけ優しい気持ちになる
これで何年の針子暮らし
見知らぬ人の過去を思い浮かべながら

メリークリスマス
メリークリスマス
生まれてくれて ありがとう

メリークリスマス
メリークリスマス

 

歌詞がいいだけではなくて、何よりも稲葉喜美子さんの声がめちゃくちゃにいい。
あ、もちろん、メロディも^^

初めて聴いたのが、1987年。
多分、FM大阪かな?と思うんですが、そこの何かの番組で紹介されてたのが「NO COMMNET」っていうアルバムで、その中の一曲が「メリークリスマス」。

他のナンバーもとてもいいです。

まあ、ともかく、この曲聴くと、福原時代の朧げに残っている記憶が蘇ってきます。

そうそう。
うちの父親は結構社交的で、誰とでも友達になるんです。
チンピラのあんちゃんとか、ソープの社長さんとか、あとおかまさん。もちろん、きれいなおねえさんたちとも。
自分は、怖いニイちゃんたちによく可愛がってもらったみたいです。^^;
ピクニックにも行ったんですよ、その怖いニイちゃんたちと。どう思います?
組長さんたちに怒られへんかったんでしょうか・・・

あの辺りに行く機会もそうそうないし、今はもうすっかり様変わりしていると思うし、でも、自分にとっては懐かしい大切な場所です。

そんなこんなで、今日はクリスマスイブですね。

みなさん、どんな一日やったんでしょうか。

工藤は。。。朝からデータ読みと論文読み(笑)、それに偉い政治家さんの寄稿文読みと、ずっと活字と格闘してます。
今、ブログが3つあるんですが、そのうちの一つもさっきアップしてきました。(探さないでください。笑)

ま、なんし、難しい時代です。
そして来年2025年は、この国が舞台で嵐の一年になるとか。

覚悟決めていきたいと思ってます。

今日のところはこの辺で。

Merry Christmas 🎄

| |

« 月あかり | トップページ | 本年ラストのカリ教室とパクチー忘年会 »

音楽」カテゴリの記事

日々のこと」カテゴリの記事

思うこと」カテゴリの記事

ことばのちから」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 月あかり | トップページ | 本年ラストのカリ教室とパクチー忘年会 »