« ダンボール製傾斜台ミニサイズ(A4対応)+専用ボックス | トップページ | 一年ぶりの京都 »

2024年6月11日 (火)

パクチーパラダイス

パクチストです。笑
って、ここではあらためていうこともないんですが。笑笑

何年か前(6〜7年前? もちょっと前?)、パクチーブームがありましたよね?
梅田の茶屋町に「monsoon」っていうアジアンがあって、そこで毎月のようにミーティングをしてたことがあります。
ミーティングだけではなくて、友人知己とも飲み会みたいに、かなり通ってた常連でした。

この「monsoon」が2018年の9月30日で寂しくも閉店。
店長はじめ厨房含めたスタッフの方々ともめっちゃ仲良くなってたので、しばらく「ロス」状態でした。

それからは、パクチーとはほぼ無縁の日々。

それが、この4月、ひょんなことで、日本リボンローズ協会の河村先生(工藤のカリの生徒さんでもあります)と、それから共通の友人でもあるカリグラファーにしてカルトナージュの先生でもある葛井先生とともにご飯会をやろうってことになり、河村先生がセレクト&予約してくれたのが…

アジアンバル フロッグス (食べログ)

パクチーって、「好き」か「嫌い」かがはっきり分かれる食材じゃないですか。
が、この3人(笑)全員が「超」が付くほどのパクチスト。(笑が止まらない)

「パクチーコース」での予約だったんですが、もう、想像を超えたパラダイスでした。爆

普通、「パクチーコース」っていっても、想像の中では、まあ、それなりに「パクチー」が添えられている…みたいなものになりますよね?

それが、ものの見事に「beyond the imagination」状態でした。

この時はほとんど写メって来れなくて残念だったんですが、先日、写メリベンジも兼ねて、カリの都島教室(河村先生のKアトリエでの教室)のNさんと河村先生とともに、ふたたびの「パクチーコース」へ。

パク、あかん人は見ないでくださいね。笑

 

メガパクチー生春巻き(からパクチーが生えている図)

Img_2273

パクチーサラダ(ほとんどパクチー)

Img_2274

蒸し鶏の葱パクソース(パクチーに蒸し鶏が添えられている図)

Img_2275

豚さんの串焼き(これだけ「パクチーグリーン」が無かったですが、めちゃ美味しかったです)

Img_2276

パクチーと青菜の炒め

Img_2278

パクチーオムレツ(これ、アメブロの方で載せるの忘れてました^^; )

Img_2277

牛ハラミとパクチーの炒め(これ、店長さんが取り分けてくれはりました)

Img_2279

鶏肉のフォー

Img_2281

胡麻団子とハスのお茶

Img_2283

ちなみに、工藤はずっとハイボールをいただいてたんですが(飲みホーです)、パクチーハイボールってのがありまして(パクボール)、当然、そればっかり。この日は5杯くらいかな?

↓ こんな感じでパクチーの茎がたくさん。笑
  底に残った分は、お箸で取っていただきました。

Img_2282

というわけで、次回はとりあえず8月に来ようってことで即決。
工藤は別件でまた行きたいと思ってます♪

あ、お値段ですが、パクチーコースが3000円。
飲み放題90分で1000円。

お一人4000円でお腹はパクチーでパンパンハッピーになれます。

 

是非!!!

| |

« ダンボール製傾斜台ミニサイズ(A4対応)+専用ボックス | トップページ | 一年ぶりの京都 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日々のこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ダンボール製傾斜台ミニサイズ(A4対応)+専用ボックス | トップページ | 一年ぶりの京都 »