「la fluer bleue」(ラ・フルール・ブルー "青い花")
ちょっと考えて、結局のところ「三部作」で切ることにしました。
前回のが一舞め。
今回が二舞め(当たり前ですが・笑)。
「la fleur bleue」(フランス語 "青い花")
今回は、図案はちょっと描いて切って、切りながら図案を変更して切って〜みたいな感じでラストまで。
楽しかったです^^
延べ3日で、多分3時間くらいかと思います。
いつも切りながら、「これ、あんまりよろしくないかな〜^^;」とか思いつつハサミを動かしているんですが、切り上げて広げてみて、なんとかなっててホッとしてます。
ただ、名前がなかなか決められなくて、今日は仕事をしながらもずっと考えてました。^^;
結局、落ち着いたのがこれ。
多分、ほとんどの方はご存知ない(だろう)と思うんですが、これって、名古屋出身のシンガーソングライターの門あさ美さんて方のアルバムの題名なんです。
それもラストアルバムで、確か10枚目だったかな?
門あさ美さんといえば、ここでも何回となく出てきた「コッキーポップ」出身のシンガーさん。
露出がほとんどなくて(とにかくテレビがお嫌いだったようで)、出てもコッキーポップくらい。
ラジオも詩の朗読だけとか。
とにかく、喋らない人。(^◇^;)
コッキーポップの司会をされてた大石吾朗さんも、「門さんは喋ってくれないんですよね」って感じで、かなり困ってはったことをよく覚えてます。笑
コッキーは、割とどのシンガーさんも口パクが多かったと記憶してますが、たま〜に生歌で歌ってはりました。
今でも、YouTubeで観れたりします。
てことで、工藤は今もめっちゃ観てます。
かなりのファンでもあるので、アルバムは10枚とも全部持ってましたね。
独特のかったるい声と歌い方が好きでした^^
門あさ美さんのことを話しだすと、そこそこ止まらない工藤です。笑
キレイな年上のおねえさんって感じでした。
お元気なんでしょうかね?
で、チョウチョ。
三部作にすることにしたので、残り一舞。
明日から切ります。
上翅の「♡」の模様を共通項になります^^
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 書き初め in 2025 と またまた稲葉喜美子さんのこと🎶(2025.01.06)
- 稲葉喜美子さんの”メリークリスマス”(2024.12.24)
- 月あかり(2024.12.11)
- 梅田にてミーティング・・・と、もろもろ(2024.07.24)
- 「la fluer bleue」(ラ・フルール・ブルー "青い花")(2024.04.21)
「アート」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- 書き初め in 2025 と またまた稲葉喜美子さんのこと🎶(2025.01.06)
- 2025年へ(2024.12.31)
- ユコちゃんの金箔年賀アート 2025「巳」(2024.12.30)
- 明晃印刷さんへ、年末のご挨拶(2024.12.27)
「切り絵」カテゴリの記事
- sugar rabbit(2024.07.05)
- anastasia(アナスタシア)で「三部作」完🎶(2024.04.25)
- 「la fluer bleue」(ラ・フルール・ブルー "青い花")(2024.04.21)
- pasión tranquila(=quiet passion=静かなる情熱)(2024.04.15)
- prazer (=喜び) 約束の1舞(2024.04.09)
コメント