« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月

2024年3月30日 (土)

corriente clara = 清流

20240323-corriente-clara

「corriente clara」=「清流」って名前のチョウチョ。

とあるハンドメイド作家さんへ贈らせていただきました。

先日切ったばっかりで、2日おいてすぐに切ったんですが、なんか…やったらできるやん!状態ですね。
このままのペースってのは絶対に無理かと思いますが、月に2舞くらいは切っていけたらと思ってます。

こないだの1年ぶりに切った時は、ハサミの持ち手が指に食い込んでしまって、切るのは2日に分けました。
が、これは一気に。
これもまた、「間」を空けすぎたらアカンやつの一例ですね。

実は切り絵に向き合うのには、実はちょっとしたトラウマもあって、ハサミを取り出すってことにもかなりのパワーが要るんです。
そこに至るまでのことも、そこの「時点」のことも半年以上前から想定していたことなので、自分としては気にもしてないつもりなんですが、メンタルの奥底では「なにか」あるんでしょうね〜 知らんけど。笑

ある意味、パダドックス的ではありますが、切り絵の楽しさを教えてくださった方には、これまでも今もこれからもずっと感謝です。
どうかお元気であっていただきたい。

そうそう、このチョウチョ、お渡しするのに久しぶりに阪神の深江駅に行ったんです。

びっくりでした(^^;;
随分長いこと降りたことがなかったので、全く知らなかったんですが、駅がリニューアルされてておまけに高架にもなってて、どこやねん???状態。
変化の早さに驚くばかりでした。

神戸っこを自称しながら知らなかったので、ちょっと恥ずい気分でした。笑

 

というわけで、最近どハマりしてしまっているコッキーポップシリーズ。
今日は相曽晴日さん♪

どちらかといえばマイナーな方なので、ご存知の方は少ない方だと思います。
でも、いい声やし、歌も上手で楽曲もいいんですよね。

代表的なのは、『舞』で、やたらとラジオ関西でCMされて流れてたのを覚えています。
ただ、今から考えたら、18くらいの女の子が書く詩ではないわな^^; って思ったりもしますが。

静岡出身で、今も現役で歌っておられるようです。

またまたURL貼り付けになりますが、気が向いたら聴いてみてください^^

 「コーヒーハウスにて」

https://youtu.be/E4TpxE59crE

"コーヒーハウス"って言葉自体が、今はもう使われてませんが…
時代を感じますけど、歌詞も昭和ですが、心に染みる一曲です。

それと、代表作の『舞』

https://youtu.be/G_g-pD-jxWY

「舞」は多分、どっかで貼り付けてあると思うので重複になりますが。

 

怒涛の日々は続いてはいますが、ちょっとここんところ(チョウチョ切ってから)めずらしくも自分の時間がいつもよりも取れてます。
おもしろいもので、時間にゆとりが少しでもできると、「さて、何をしよっか…」ってなる自分がおもろすぎて笑ってます。

人間は本当に勝手やなって、自分を観て思う日々です。

 

ついでにもひとつ。
最近思うことシリーズ。

もうえ〜加減、気がつきませんか?

自分は、一昨年から、「これからは、突然死とガンと交通事故が増えるで」って云い続けてきたんですが、今年に入って「突発性のガン」がかなり増えてきてます。
もちろん、それだけやなくて他の病気もどんどん増えてきてます。

なんで?

徹底して調べてみてくださいね。

 

 

| | | コメント (0)

2024年3月28日 (木)

lavender

振り返ってみたら、ちょうど1年ぶりになるチョウチョ切り絵でした。

1年も切ってなかったことに、なんというか…変に感慨深いです。笑(いや、もう、笑うしかないし)

20240321-lavender

アメブロの方には、とっくにポストしてあるんです。
で、こちらのココログにはすぐにアップするつもりが、とにかくてんてこ舞いが引き続き…の状態で、息つく暇もないというような日々。
明日延ばしにしてたら、今日になってしまいました。

とにかく、やっと今夜は、好きな音楽(好きな声の女性シンガーの方の楽曲)を聴きながら、めずらしくゆったりしております。

チョウチョの名前は「lavender=ラベンダー」。
色自体が「ラベンダー」です。
これ、いつもいつもお世話になっている方へのお返しと御礼を込めてのプレゼントなんですが、、この方、ラベンダーカラーがお好きってことで、切る前から、、色と名前は決めてあったんです。

いつも癒しオーラ満載で、多忙でくたびれ果ててている工藤は、お会いするたびに助けられています。いや、ほんとに。
書かれる文字(カッパープレート体)も、やっぱりヒーリングパワーが溢れてまして。
見ているだけでも、なんかホッとする。

これからも、よろしくお願いいたします。

とりま…
一年ぶりの切り絵。
月に一舞でも切っている状態ならまだしも、まるまる空いた一年は大きくて、いつもなら、下絵とかはほぼ描くことなく行き当たりばったりに気の向くまま切っているのですが、ちょっと不安感もあったので、今回は下絵を都度都度描きながらの切りに。

一気に仕上げることもできず、2日に分けて(まあ、前翅と後翅とで分けた感じ)の切り上げ。

剣道女子なので、そこに合わせてキリッと仕上げられたかな…と。

世情を鑑みれば、いつまでこんなことができるのかわからなくなってきています。
それだけに、これを機に、切れる時には、ちょっと無理をしてでも切っておこうかと、一応思ってます。

 

ここんところ、またまたヤマハのコッキーポップ絡みのYTをチェックしてます。
子どもの頃から音楽番組が好きだったので、コッキーポップもよく観てました。

今はどうなのか知りませんが、昔々ヤマハポプコンってのがあって、いわゆるシンガーソングライターの登竜門の一つみたいな感じなんですが、そこからデビューしたシンガーさんたちが結構好きで、LP(もう死語やね…笑)をお小遣い貯めて買ったものです。

その中の一人が、八神のおねえさん♪
コンサート(当日はライブとは云わなかったのです)にも何回か行きました。
懐かしいですね。
今も現役で歌っておられます。

八神純子さん「甘い生活」

https://youtu.be/-UYh_QC2d7M

(↑  ココログでの貼り付けの仕方がわからなくて^^; URLで失礼)

友達と「こんなお姉さんがいたらいいよね〜」と、よく話したものです。

声フェチの工藤は、八神純子さんの「の」の発音がめっちゃ好きなんですわ。笑

にしても、三浦徳子さんの詩がいいです^^

 

「夜間飛行」

https://youtu.be/4HXqEgslsKw

これ、確か2枚目のアルバムに入ってたと記憶してます。
自分、買ったのが2枚目までなので、多分、間違ってはいないかと。

八神純子さん作詞、後藤次利さんの作曲・編曲。
そういうことは、記憶力の悪い工藤も、なぜか覚えてます。笑

 

最近やたらと思うのは…

「いつまでマスクするん???」ってこと。
なんで、調べへんのかな〜って、日々変な感慨に耽ってます。
マスクって、相当ヤバイんですけど。

気が向いた方は、ご自身で徹底して調べてみてください。

ちなみに、マスクがやばいってことは、あれもこれもあっちもこっちも、相当ヤバいってことです。

 

| | | コメント (0)

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »