corriente clara = 清流
「corriente clara」=「清流」って名前のチョウチョ。
とあるハンドメイド作家さんへ贈らせていただきました。
先日切ったばっかりで、2日おいてすぐに切ったんですが、なんか…やったらできるやん!状態ですね。
このままのペースってのは絶対に無理かと思いますが、月に2舞くらいは切っていけたらと思ってます。
こないだの1年ぶりに切った時は、ハサミの持ち手が指に食い込んでしまって、切るのは2日に分けました。
が、これは一気に。
これもまた、「間」を空けすぎたらアカンやつの一例ですね。
実は切り絵に向き合うのには、実はちょっとしたトラウマもあって、ハサミを取り出すってことにもかなりのパワーが要るんです。
そこに至るまでのことも、そこの「時点」のことも半年以上前から想定していたことなので、自分としては気にもしてないつもりなんですが、メンタルの奥底では「なにか」あるんでしょうね〜 知らんけど。笑
ある意味、パダドックス的ではありますが、切り絵の楽しさを教えてくださった方には、これまでも今もこれからもずっと感謝です。
どうかお元気であっていただきたい。
そうそう、このチョウチョ、お渡しするのに久しぶりに阪神の深江駅に行ったんです。
びっくりでした(^^;;
随分長いこと降りたことがなかったので、全く知らなかったんですが、駅がリニューアルされてておまけに高架にもなってて、どこやねん???状態。
変化の早さに驚くばかりでした。
神戸っこを自称しながら知らなかったので、ちょっと恥ずい気分でした。笑
というわけで、最近どハマりしてしまっているコッキーポップシリーズ。
今日は相曽晴日さん♪
どちらかといえばマイナーな方なので、ご存知の方は少ない方だと思います。
でも、いい声やし、歌も上手で楽曲もいいんですよね。
代表的なのは、『舞』で、やたらとラジオ関西でCMされて流れてたのを覚えています。
ただ、今から考えたら、18くらいの女の子が書く詩ではないわな^^; って思ったりもしますが。
静岡出身で、今も現役で歌っておられるようです。
またまたURL貼り付けになりますが、気が向いたら聴いてみてください^^
「コーヒーハウスにて」
"コーヒーハウス"って言葉自体が、今はもう使われてませんが…
時代を感じますけど、歌詞も昭和ですが、心に染みる一曲です。
それと、代表作の『舞』
「舞」は多分、どっかで貼り付けてあると思うので重複になりますが。
怒涛の日々は続いてはいますが、ちょっとここんところ(チョウチョ切ってから)めずらしくも自分の時間がいつもよりも取れてます。
おもしろいもので、時間にゆとりが少しでもできると、「さて、何をしよっか…」ってなる自分がおもろすぎて笑ってます。
人間は本当に勝手やなって、自分を観て思う日々です。
ついでにもひとつ。
最近思うことシリーズ。
もうえ〜加減、気がつきませんか?
自分は、一昨年から、「これからは、突然死とガンと交通事故が増えるで」って云い続けてきたんですが、今年に入って「突発性のガン」がかなり増えてきてます。
もちろん、それだけやなくて他の病気もどんどん増えてきてます。
なんで?
徹底して調べてみてくださいね。
最近のコメント