見納めスイレン+その他諸々
朝と夜は秋らしい気温になってきたような「気」がしてましたが、やっぱり日中は蒸し暑いですね。
今日とか、かなりヘビーでした。
日差しは日差しで突き刺さるような感じでもあり、それでも、日に当たるのが好きなので、現場仕事の今日は、割と室外に出てたように思います。
今年は、東淀川区にあるうちの会社の別館のすぐ近所で育てられてあるスイレンに、思ってた以上に逢えたのが、酷暑の中の嬉しい一コマ・ふたコマになりました。
いつも似たような写メしか撮れなくてごめんなさいですが…
(昨日、アメブロにアップさせていただいたのとは違う写メにはしております。^^; たまたま今日も撮れたので)
スイレンてかわいいし、凛として咲いとうし、観てて目元が緩むし^^
やっぱり大好きですね。
もちろん、蓮も大好きです。
来年は、こうやって愛でる余裕なんてなくなるかもしれません。
そうならないことを祈るしかないんでしょうが…
この手の話って、「ほぼ100」理解してもらえないですね。うちの会社では、そっぽ向かれたり、瞬間でイヤな顔されたり、即で話題を変えられたりしてしまいます。
もう…すぐそこまで近づいてきとんやけど・・・・・
ま、いいや(^^;;
今月は、仕事の方が割と落ち着いてたので、呼び出しもなくここまできてました。
が、今日、休み飛んでしまいました(笑)。
とにかく、読んでしまわないとあかんデータが山盛り状態で、おまけに毎日どんどん増えてくるので、読んでも読んでも減りません。
データの方は読んでおかないと「あかん」やつですが、それとは別で「読みたい」本も山積み。
懲りもせず、毎月毎月3冊くらいは買ってしまっているので、こちらも減ることはありません。
でも、物理的に読む時間というのが少ないので、今はとにかく「隙間時間」をどこまで有効に使えるか…ってところで、なんとか3冊まで読めています。
最低でも月に5冊は読んでおきたいんですが、今月は4冊になるかな〜。
本といえば、ちょっとした「学び」も始めたくなりまして、テキスト様のものを2冊購入。
できるんかい!ってところですが、追々というか、とりま、10月からチビチビとでもやっていこうと思ってます。
取り止めのないことばっかり書いてますが、ツイデなのでこのままズルズルと…笑
なんしか、9月ももうすぐ終わります。
ここのところ、少し秋らしい気温に朝晩はなってきてますが、それでも昼間はそれなりに暑い。
そろそろ台風の季節も到来です。
最近は、なんとなく「地震」が起きそうな気がしないでもない。
昨日は日付変わるちょい前くらいに揺れたみたいですね。
大きな地震。。。これも起こらないことをを祈るのみかな…
ここ数日、訳あって、ナイチンゲールのことをちょっと調べたりしてました。
彼女の言葉にこんなのがあります。
「キリストは、ユダという一人のひとによってうらぎられました。けれども、わたしの主張はあらゆる人によってよってうらぎられてきました ーーー つぶされ、たたかれ、すてられてきました」
「諦めなどという言葉は私の辞書にはない」
「演劇の合唱隊みたいに、二分おきに『進め、進め』と大声で歌いながら一歩も足を進めないような人間にだけはならないようにしようではありませんか」
この3つの言葉は、それぞれ連続したものではなくて、別々の本の中に書かれてあるナイチンゲールの言葉です。
でも、こうして並べて繋げてみると、思うところ「大」で。
諦めないこと…ですね。
通勤路の猫ちゃんたちは、相も変わらず愛想ありません。笑
最後に昨日の現場で写メった空。
守口市大日です。
これから、ちょっとだけ読書タイムです^^
最近のコメント