« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

2023年8月14日 (月)

スイレンと虹と台風と…

7月から8月に月が変わると同時に、めちゃくちゃ仕事が忙しくなりまして、いきなり3日も休み返上出勤となってます。
なので、基本は社内にてのバックヤード・輜重隊がメインの工藤ですが、8月上旬はほぼほぼ現場でしたね。
(でも、ほんとは現場の方が好きなのです。事件は現場で起こってますから。笑)

そんな中、先日はやっとこさ無事に連休が取れて、初日は日本リボンローズ協会Kアトリエにてのカリグラフィー教室。
連休二日めは、いつもの如く「所用」にて会社へ出向いてきました。^^;
ササっと、翌日の仕事のための下準備を。

相変わらずの酷暑で、気になったのでちらっと気温をチェックしてみると…

2023081202

↑ なかなかやってくれますでしょ。
こんなところで仕事してます…といっても、今は1日のうちの1/ 3くらいかな〜
以前はまるまる就業時間居てました。
ここでの最高気温は50度超え(この時計、49.9度までして測れないのです。「XXX=計測不能」ってなってました。笑)

それはともかく、ソッコーで作業を終わらせて帰宅。
ここんところ、ずっと気になってた部屋の片付け・整理をやりまして、直前よりも少しはスペースができたような気がします。
うちの部屋って8畳くらいなんですよね。
とにかく、その限られたスペースに、去年から少しずつ、これからのあれこれに備えて楽天・アマゾンをしているので、何しかダンボールだらけ。
もう、部屋の中は無理なので、ベランダにコンテナボックスを置くことにしました。(^^;;

 

ところで…
夏といえば「蓮」。
去年は行けずに涙を飲んだ奈良の藤原京の蓮池。
今年は行くつもり満々やったのですが、7月頭に体調を崩したことが響きまして断念。。。
かなり悔しい思いをしております。

その代わりといっては何ですが、会社の別館の近所のすぐ近くの「スイレン」さんと、本年初の顔合わせをしてくることができたので、↓ に少しばかりですが写メを。

2023080601

2023080602

2023080604

2023080606

2023080603

毎年毎年、丹精込めてお世話をしてはるのが、このスイレンの水鉢があるマンションのオーナーのおじいさん。
今年はまだお会いできてませんが、暑い暑い日々なので、体調に気をつけておいていただきたいです。

 

この2日後。
現場からの帰り道にて…

2023080802

大きな虹がかかってました。
「虹」といえば、「何たらかんたら増進法?」とやらでレインボーカラーが出てましたが、それがために、一気に「虹」が嫌いになってしまいそうになってました。
が、あれは「6色」。虹は「7色」。
てことで、嫌いにならずに済んだわけです。
めんどくさいことです。

 

台風・・・ですね。
一応、明日は仕事も少ないので、ほとんどのメンバーは「休み」ってことになりました。
ただまあ、自分は徒歩圏内でもあるので、朝のお天気次第では出勤になるかも。
個人的には、その方がいいんですけどね。
やること満載なので、いつも…

今のところ、特に豪雨もなく、風もなくな状況です。

とりあえずは、仕事に出る段取りでいようと思ってます。

みなさま、お気をつけくださいね。

 

| | | コメント (0)

2023年8月 7日 (月)

8月ですね…って、もうすでに1週間ですが…^^;

前回からほぼほぼひと月も開いてしまいました。
先に、アメブロの方には書いて、すぐにこちらにもと思いつつ、結局1週間ほどがあっという間に…
怖いですね、時の流れ。。。

7月は初っ端から体調を崩してしまい、3日半寝込んでしまってました。
ほぼほぼ寝たきりでして、食欲もなくて…

朝晩の重曹クエン酸水と日々のちょこっとサプリだけはなんとか摂れてたという感じ。
当人は、せっかくの機会なので「ファスティングや!」と心に定め(笑)、ようやっと起き上がれてからは、たまたま買い置きしてたフルーツの缶詰があったのを思い出して食べてたような次第。

ちょっと面倒なんですが、その後から久しぶりに、気管支喘息が出てきてしまいまして、今に至る…です。
2〜3年に一回くらい出る症状ながら、これ、1ヶ月ほど続くんですよ。
前回は2020年の10月のひと月。
なんとかという風邪(笑、あれは風邪です)が流行り出した年でもあったので、結構気をつけてきてたんですが、ここにきてやられてしまいましたね。

もう、ほぼ大丈夫です。

そういうこともあって、7月は結局のところ、伊丹のカリグラフィー教室の一回のみ。
ご参加予定の皆さんには、余計なご心配をおかけししてしまい、申し訳ない限り。
また、お見舞いのお言葉も、ありがとうございました。

でもね^^
その「伊丹会」のメンバーの中の3名さまと、月末にランチ会をしてきたのです🎶

いつも、教室では皆さんに癒されている工藤ですが、ここでもすっかり寛ぎタイムをもたせていただきました。

場所は門戸厄神駅前のカフェ「NAGASAKIYA ROASTERY」さん。
なかなかよかったです。
ここなら、緊張しいの工藤もサラッと入れて、落ち着けるな〜って思いました。
また、ぶらっと行ってみたいですね。
アップルパイが押しのようなので、次回はそれを。
オーナーの奥様の目力のある笑顔が素敵でした^^

とにかく、楽しくて濃い時間。
カリの質問もあったり(皆さんの求道心に敬服です)、次回の課題を決めよう!とか、どこまでもカッパーが満ち溢れているという、充実のランチ会。笑

そうそう。
参加のA・Sさんから・・・・・

2023072301

2023072303

いただいてしまいました☆

あれです。
領収書に押す社版というかアトリエ版。

領収書って、毎回毎回、手書きで名前とか住所とか書いてたんです。
いい加減、そろそろ作っておかないとアカンな〜って思ってたところでしたので、めっちゃくっちゃに嬉しかったです。
早速、先日の伊丹会にて使わせていただきましたよ^^

A・Sさん、大感謝です。
ほんとにありがとうございました♪

それと、もう一つ。

2023072304

こちらもA・Sさんから。
高麗人参の蜂蜜漬けだそうです。
医学は東洋派の工藤なんですが、高麗人参は初。
早速翌日の朝から、毎日一切れずついただいてます。

喘息もあり〜の、酷暑でクタクタになり〜のの日々なので、これのおかげで元気に乗り切れているように思います^^
重ねて感謝です。

そして、この日は遠方から駆けつけてくださいましたY・Fさん、遠いところ、ありがとうございました。

で、何より、カリグラフィー伊丹教室「伊丹会」主催の麻由里さんには、この日のランチ会の予約・段取り等々を取り仕切っていただきました。
Thank you so mauch です🎵

7月後半の仕事はわりかし落ち着いてたんですが、月末からドバってきてまして、8月は月初めから休みが飛びまくってます。

2023080104

↑ 先日、長岡京市に仕事で出向いた時の高速から見えた雲。
なんか、プードルみたいでかわいかったです。

かわいいと云えば、デビュー前からファンになっているかなやん(西野カナちゃん)第一子誕生とか🎶
おめでとう㊗️
めっちゃ嬉しいです^^

さ、明日も頑張ろ!

| | | コメント (0)

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »