花写メ…その4
ほんとは、4月末にアップしておきたかったんですが…
今になってしまいました。
桜花の季節も終わって、例年より早いハナミズキも過ぎて、これまた例年より早いクレマチスが咲いている新緑の候。
今年はほんとに、花咲が急いている感じを受けるのは、自分だけではないと思います。
花たちにしても、狂い咲きでもしておかないとやってられないのかもです…(^◇^;)
花写メシリーズ。
今回シリーズは、これくらいにしておこうかと思います。
1月から3月は、ほとんど写メる時間も無いような日々でしたが、4月に入ってからは、まあまあ撮れてまして。
4月フォルダーは、満タンです。
3月4月って、やっぱり花たちが一番きれいでかわいい時期なのかもですね。
↑ これ、どこで撮ったのかわからんやつ^^;
↑ 通勤路での一枚
↑ ご近所さんの玄関口
↑ コデマリ、かわいいです^^
これは通勤路にて
↑ 会社の植え込みです
↑ ↓ ハナミズキは大好きな花の一つ
とか云いつつ、白とピンクのとこは花やないですけど
↑ 先日、神戸の現場にての一枚
今月も、折よければ、また花写メしておこうと思います。
ちなみに、明日は滋賀の近江八幡へ仕事なので、いつもと違う光景に出会えることを期待してます🎶
ところで…
昨年の11月から続いてきた連続講座が、4月にて修了。
実のところ、まだまだ実態としては続いてはいるのですが、リモート講座としては一応のピリオドが付きました。
始まる前から、ブログる予定にしてはきてましたが、タイミング掴めなくてズルズル…
そろそろ総括込めて、文章まとめて書いておこうかと思ってます。
とても濃い、それでもって厚みのある講座となりました。
ま、そのうちに(笑)アップするようにします。
年年歳歳花相似
歳歳年年人不同
年年歳歳(ねんねんさいさい)花相似(はなあいに)たり
歳歳年年(さいさいねんねん)人同(ひとおな)じからず
唐の詩人・劉希夷(りゅうきい)の「代悲白頭翁(白頭を悲しむ翁に代る)」っていう詩の一節。
来る年も来る年も、花は変わらぬ姿で咲くが、
年ごとに、それを見ている人間は、移り変わる。
春になると思い出すものの一つ。
実は中学時代から、漢詩とか漢文を読むのが好きな工藤なのです。
白文にレ点とか書いたりしたことある人もいると思いますが、あれなんかも、かなり好きでした^^
それはともかく…
花は変わらぬ姿では咲くけれど、実際はどうなんやろ?って思うこともあります。
その年その年で、今年みたいに咲く時期が早かったり遅かったり。
それに、人間からの見た目は同じでも、きっと実のところの内実は大きく違ってたりするのかも。
人間こそ、移り変わっていくように思ってて、実際はな〜んも変わってなかったりして…(・_・;
年年歳歳人相似たり
歳歳年年花同じからず
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「写真」カテゴリの記事
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
コメント