« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月23日 (日)

花写メ…その3

自分のブログ(こちらのココログとアメブロの双方ともになりますが)で、何度も書いてきた同じ言葉が結構あるんですが、そのうちの2つがこちら。

「今日という一日は、永劫の中の一日であって、二度と同じ日はない。
なぜ、その一日を十全に生きようとしないのか」

これは、作家・松山善三さんの言葉。

それと…

「今年の桜は今年しか観れない」

一応、こちらのは工藤の言葉。やねんけど、似たようなことを云われている方はかなり居るのではと思います。

講釈垂れると長くなってしまいますので、とにかく、この言葉を胸に抱きつつ、天満橋の桜を観に行ってきた次第。

でも、ちょっと満開ではなくて残念でした。
七分、八分先くらいでしたね。

2023040413

↑ 天満橋からの風景。まあまあ好きな場所です。

2023040414

↑ クスノキさんの若葉が清々しかったです。

2023040416

2023040419

この天満橋の川沿いって、桜もたくさん植えられてますが、クスノキさんもかなりの数を植えられてます。
自分は、神戸っ子、いわゆる「楠公さん」のすぐ近くに住んでたこともあって、クスノキさんを観ると、子供の頃のこととか、あれこれ思い出してしまいます。

2023040415

2023040418

2023040421

2023040422

2023040423

桜はこれくらい…
やっぱり、満開がいいな〜と思ったものです。

で、ここからは、川沿いの植え込みのお花さんたちを少し。

2023040424

2023040425

2023040427

2023040428

2023040430

クリスマスローズっていう花のことを知ったのは、多分、2009年か2010年辺りかと。
それまで全く知らなかったし、目にも留まることもありませんでした。
それを教えてくれた人がいて、その時から、このクリスマスローズって、自分の中でのちょっと特別な花になってます。
なんでもそうですが、「きっかけ」っておもしろいです。

この、わりと地面を見つめて咲く花を写メる時って、いつも屈み込んで下から写す…ってことが多いですが、皆さんはどうなのでしょう。

 

先日、某会員サイトにて、「ChatGPT講座」を観てました。
かなり多くの職業が、AIに取って代わられてしまう。
そんなディストピアみたいな世界が、そう遠くない将来に実現しそうですね。
(別の意味でのディストピアも、もうここ数年で実現してしまいそうですが…どうします?)

それだけに、あと2年以内にAIを使えるようにしておかないと、仕事も人生も100%失ってしまう…なんてこともあるかもしれないって話まであるくらいです。

ChatGPTに関しては、いろいろな断面話も見聞きしますが、それはそれとして、知っておくってことは大切かな。
自分は、今のところ登録をしておいただけってところですが、機会見つけて、少しずつでもいじってみようかと思ってます。

 

なんか、もうちょっと書きたいことがあるのですが、時間の制約で、またの折に。

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年4月21日 (金)

花写メ…その2

前回の続きになります。

アメブロとずらしつつ並行してポストしているんですが、ちょっと時間差ありすぎですね^^;
なかなかうまくいきませんね。

てことで、大東市は住道まで所用で出かけてきたので、道々写メって来たのが以下。

2023040401

2023040402

桜、咲いてましたが、ここのは八分咲木くらいでしたね。

2023040403

2023040405

2023040406

↑ 名前知らないんですが、可愛い色です♪

↓ これは多分、桃。

2023040407

↓ ここからは、住道駅前の公園にてです。

2023040408

2023040409

2023040410

2023040411

2023040412

↑ 月が出てたので一枚。

このあと、天満橋へ行ってきました。次回はそのときの写メを。

 

つい先日、念願の(笑)メガネを作りに行ってきました。
去年末くらいからの願望でして…

ショップについては、第一希望のところは伊丹と野田阪神にあるんですが、多分、予算的に合いそうになかったので、第二希望のミキさんに行ってきました。
随分前になりますが、ミキさんにてRayban のサングラスを買ったことがあります。
結構使ってたので、劣化もあって、レンズが時々外れてしまってたんですよ。
記憶にはしっかり回数が残ってないんですが、その度に、通りすがりでミキさんへ寄って直してもらってました。三回はやってもらったように思います。

対応がいつも変わらず親切。

そういうこともあって、今回、ミキさんをセレクトさせていただいた次第です。
出来上がるのは来週の火曜日くらいなので、ちょっと出かけた帰りに寄ってこようと思ってます。

で、今月は誕生日月でもある工藤。

ま、たまたま値引きのキャンペーンみたいなことをされてたので、またまたRayban のサングラスを買ってきました。
自分へのプレゼントです。

今年に入って、PC買ったり、iPad Air 買ったりと、ちょっと散財しすぎ?との声が沸いてはきてますが、それはそれで仕事でも使うものなので。
というわけで、罪悪感なく買ってきましたよ。笑

20230417

ハーフカラーは久しぶりかも。

メガネとコンタクトを使い分けているんですが、コンタクトの日は、やっぱりサングラスですね。

 

最近、天候不順が多いです。
暑くなったり、寒くなったり。
明日はドバッと冷えるらしいし。
この4月、体調崩す人、ほんと多いです。工藤もちょっと…やられましたが。

いろいろと工夫して乗り切りましょう♪

 

| | | コメント (0)

2023年4月17日 (月)

花写メ…その1

ほとんど投稿できてないココログになってしまってます。
都度都度書きたいことはあるんですが、こうしてPCに向かって「一息つく」時間というものがホント無くて^^;
いつものことながら、忙しくしております。

最近は…というか、特にここ半年超えてになりますが、いろんな情報・データをチェックすることに時間を使っていることもあって、本も読めてないような状態です。

だいたいからして、1月に買ってきたPCの設定が終わったのが、つい先日ですから。
やっと、今、これパチパチしているのがおニューのPCです。
2ヶ月半、放置状態でした。笑うしかありませんね〜
来月になったら、ちょっとはマシになるかな〜とは思ってはいるんですが。
さて、どうなることやら。笑

それはさておき。

久しぶりに花写メがたまってきたので、アップしておこうと思います。
まずは、3月に写メったもの。

20230309

↑ これは、会社の玄関口の植え込み

2023031002

↑ 通勤路のつばき

2023031602

↑ ↓ 奈良の現場で見つけた木瓜。

2023031603

2023031604

↑ これは、神戸の現場やったかな~のクリスマスローズ

2023032204

↑ 花やないです(^^;;
通勤路でよく会うニャンコ2号
この子は何があっても動じません。この目つきでわかると思いますが。

20230327

↑ ここのブログ、先にアメブロの方にアップしてあるんですが、その際、この桜、どこで写メったのか忘れました…って書いたんですね。
思い出しました。
京都の三条にある京極商店街でした。

さて…
これも、アメブロの方に書いたことですが、カウントダウンが始まってます。
細かいことは書けませんが、とりあえず6月にドカンと一つ来そうです。

「情弱」という言葉がありますが、友人知己と話をしていると、それを思い知ることがほんとに多いです。
とにかく、伝えるべきと思うことを伝えてはいますが、悲しいかな、全く知らないし、どれだけ熱く語ってもほぼスルーされてしまいます。
それでも、話していくしかないと思っているので、リアルで会える人たちには、全力で伝えるようにしている今日この頃。

なんにしても、「今」を「今日」をとことん大切にして、二度と巡りくることのない「今日」「この瞬間」を噛み締めて、しっかり生きていかなとなって思いで日々を生きてます。

統一地方選挙も前半戦が終わり後半戦へ。
自分は大阪ですが、前半の結果…大阪も奈良も、終わりへのスタートがガッツリ切られたな〜って感じです。
「ゴール」が早まりましたと感じてます。

とりま、花写メ第2弾、後日(いつになるねん!笑)にまたアップさせていただきますね。

| | | コメント (0)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »