今月のカリグラフィー教室 × 3
新年明けて早々の6日から、今年のカリグラフィー教室がスタート。
一つ目が「伊丹教室」、2つ目が「都島教室」、で、3つ目が再びの「伊丹教室」。
ほんとは、それぞれについて書き置いておきたかったんですが、物理的に時間が足りなくて、とりま、まとめてアップです。
6日と昨日20日は、「カリグラフィー教室@tonttu fleure in 伊丹・神津交流センター」。
8日が、「@日本リボンローズ協会・Kアトリエ in 都島」。
年末年始は仕事仕事で、単なる慌ただしいだけの日々になってしまってたというのが実情で、でも、このカリ教室があるおかげで、生徒の皆さんにめちゃくちゃ癒されていることを実感してます。
感謝してます。
もう一つ、別件で講座を受け持たせていただいているのですが、総じて、好きな「文字書き=カリグラフィー」あったればこその毎日にしてもらっているように思えます。(こちらの講座については、そのうちいずれ)
関係各位の皆さまには、あらためて「ありがとうございます」とお伝えさせていただきたいと思うのです。
ほんま、マジでね^^
↑ 都島教室@日本リボンローズ協会・Kアトリエ
伊丹教室は、いつも、写メ撮りをついつい忘れてしまってまして…
代わりに、道中で毎回写メっている猪名川@桑津橋から見た風景を。
この日は鳥さんは居てませんでした。
都島教室、伊丹教室、ぞれぞれ特徴があって、それがまたいいんです。
昨日の伊丹教室もめちゃくちゃ楽しくて、生徒の皆さんそれぞれが、書けなかったラインが書けるようになったり、お世話になった方々への名前書きに挑戦したり、ご自分のお子さんの写真に文字入れするための練習をしてみたり。
挑戦あり、喜びあり、感謝ありの世界。
そんな世界に直に触れられるのは、やっぱり幸せなんだと思います。
小さな小さな世界かもしれませんが、云ってしまえば、その小さな一つ一つのことが、その一つからいくつかのことに繋がって広がって発展していく…
ワイワイ云いながら、楽しみながら文字を書いて、みんなでいい時間と空間を共有できるってことも、これもまた、やっぱり幸せなんだと思うんです。
そう思えばこそ、今日もまた、明日もまた、一日一日を大切にしていかないとって、気持ち新たにさせていただきました。
そうそう。
昨日の伊丹教室で、Fさんからまたまた頂き物を。
Happy Valentine は手書きレタグラフィーで^^
来月は来れないってことで、一足早くのバレンタイン♪
☆ありがとうございました☆
で、全く関係ないんですが、先日、仕事で奈良へ行ってきました。(ほんまに関係ない…笑)
現場から平城京跡の東側?が見れたので、写メって来ました。
奈良が好きで^^
生まれ育った神戸の次に好きなのが奈良なんです。
今年の夏は、藤原京の蓮、観に行けるかな〜
去年は行けなかったので、なんとか見納めではないですが、行っておきたい…
昨日から、一気にまた寒くなってきました。
皆さま、体を冷やして、風邪ひかれませんようにです。
| 固定リンク | 1
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 書き初め in 2025 と またまた稲葉喜美子さんのこと🎶(2025.01.06)
- 本年ラストのカリ教室とパクチー忘年会(2024.12.25)
「日々のこと」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 桜さん(2025.01.29)
- 2025年 初カリ教室といい声と(2025.01.18)
コメント