« 文学喫茶「青い屋根」へ | トップページ | カリグラフィーな日々交々 »

2022年11月23日 (水)

神戸ペンショーへ…って、10日以上前やし…(^◇^;)

アメブロの方では、割とリアルタイムに近い感じでアップできたんですが、すぐにこちらでもと思いながら、その後がまた怒涛の忙しさになってしまい、とうとう、今日まで延び延びになってしまいました。

仕事の方も相変わらずですね。
ペンショーの後、今日までに2回休みが飛んで仕事になってます。
この流れは当面続くと思いますよ。

こんなこんなヤバイこと、なんでもっと掘り下げないんでしょうかね、メディアの方々は。

ということで、とにかく、「神戸ペンショー」^^

前回行ったのは、多分、一昨年やったと思うんですが、記憶が定かではありません。
とにかく、時系列の記憶力が弱いのでね、子供の頃から。

いつも、カリグラフィー関係の諸々の購入でお世話になっている北海道の北晋商事さん。
社長の金さんと奥様の申さんとは、ほんとに仲良くさせていただいてます。
金さんとは、何度か電話で熱く語り合ったこともあります。

たまたま、申さんとメッセのやり取りをさせていただいた時に、神戸ペンショーに行きますよって情報をいただきました。
13日の日曜なら、今のところは休み。呼び出しが無ければ行きますね〜とお伝えし、なんとかかんとか休日を確保できたので、行ってきました。

神戸ペンショー。

ガラスペンとか万年筆、それからインク(ご当地インクも)にその他ステイショナリーも展示販売する催し物です。
場所は、神戸北野小学校跡に、校舎をそのまま残した状態で「神戸北野工房のまち」として生まれ変わったところ。
NHK神戸を北に上がった左側(西側)にあります。

今回は、いわゆる「講堂」に30数店が並びました。

2022111303

2022111302

↓ 構内(校内?)のステンドグラス

2022111301

北晋商事さんも当然のことながらブースを出されてまして、今回はご夫婦での出店。
ちなみに奥様の申さんは、一つ一つのラインがとても優しい文字を書かれるカリグラファーさんでもあります。

行けたら行きます…くらいにしかお伝えしてなくて、当日も連絡してなかったんですが、めちゃくちゃ喜んでくださって、工藤も感激しました♪
申さんとは4年ぶり。
それにしても、こんなに喜んでいただけるとは思ってもみなかったくらいに喜んでいただけて、やっぱり行って良かったな〜って思いましたよ^^

なんしか…これから「着実に」ヤバイ時代になっていきます。
どうしようもないと思ったりもしてます。
それだけに、「今」会える人には「今」会っておかないとっていう思いがあって出向いただけに、正解やったなって思ってます。
「次」はないかもしれませんからね…

それはそれとして、場内、くるくると2回廻っていろいろとチェックしてきました。
気になるお店もあって、帰ってきてから検索〜HP覗き見も^^
どうしても、インクに目がいく。笑

時間がけをしてたので長居もできず(抽選会に参加できず…泣)、再度、北晋商事さんのブースへ寄ってご挨拶を。
場所柄、ゆっくりとお話をすることはできませんでしたが、近況やら共通の友人のことやら、凝縮して聞かせていただき、人生、悲喜交々やな〜って感じ入った次第。

別れ際に、お二人からインクを一本いただいてしまいました。

2022111305

ポーランドからの新作一品だそうです。
「望来夕景(もらいゆうけい)」

そのうち書けたら書いておこうとは思っているのですが、自分、頂き物って、勿体無いからっていう気持ちが優先してしまって、ほとんどストックしたまんまになるんですね^^;
全然、使わないんですよ。笑

なので、今は、少しずつながら、これまで秘し沈めてきた頂き物を、「ちゃんと」使わせていただいていこうと思ってます。
もちろん、このインクも^^

金さん、申さんご夫妻のこれからご健康・ご健勝を祈りつつ…

 

| |

« 文学喫茶「青い屋根」へ | トップページ | カリグラフィーな日々交々 »

日々のこと」カテゴリの記事

思うこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 文学喫茶「青い屋根」へ | トップページ | カリグラフィーな日々交々 »