カリグラフィー教室 in 伊丹
一昨日は、カリグラフィー教室@tonttu fleure in 伊丹・神津交流センターでした。
のっけからトラブルがありまして…^^;
うちから目的地近辺まではJR一本で行けるんですが、この日、尼崎を出たところで、次の駅エリアの踏切内で緊急停止ボタンが押されたことにより一旦停止。
5分ほどで復旧・安全確認が取れ、さあ、リスタート…と思いきや、再度、緊急停止ボタンが押されたと…
多分、いたずらか、それとももしくは工作なのか(笑)
とりあえず、主催の阪上麻由里さんへ、「遅刻になるかも」と連絡をしてやりとりを。
それから、車で来られる生徒さんのSさんにもメールを。
もう一人、甲子園方面から来られるTさんにも連絡。
Sさん、運転中なのでメールは見ることないかと思ってたんですが、たまたま渋滞に当たって、スマホをチラ見して気づいてくれたそうで、すぐに電話をくれまして、伊丹駅まで迎えに来ていただけることに。
ありがとうございます♪
電車は、25分ほど停止の後に動いてくれ、Sさんとも合流できてなんとか間に合った感じ。
Tさんは、工藤よりも遅れが大きかったようで、急遽お休みとなりUターン。
また、次回、お会いできるのを楽しみにしてますね^^
こういう時って、ジタバタしてもどうにもならないわけで、早々に切り替えるのがベスト。
たまたま工藤が乗ってた車両の皆さんも、全然イライラもせず、笑顔で会話を楽しんでた女性陣もおられました^^
とりま、そういうわけで、バタバタとしたスタートでしたが、伊丹カリグラフィー教室はこの日も楽しい時間となりました。
楽しすぎて、また、教室風景の写メ撮りを忘れてしまいまして…
麻由里さんはカッパー、Sさんはイタリック体。
詳細は端折りますが、お二人ともめちゃくちゃ熱心で、工藤はいつも、追いまくられてます(^◇^;)
そうそう。
いつもは第3金曜日がカリ教室の伊丹会。
今月から、第1金曜も開催ってことになったんです。
なんか、あっという間ですよね、2週間て。
次回までに、カッパーの新しいテキストを作っておく約束をしました。
そのあっという間にくる次までに、頑張って仕上げておきたいと思います。
↑ は、伊丹駅でお迎えを待っているときに写メったもの。
たまたま空を見上げると、鳥さんが飛んではったので^^
ここのところ、毎日毎日、無駄にバタバタしております。
昨日は部屋の片付け・整理をしてました。
ちょっとスペースが広くなったような気もします。笑
それと…季節の変わり目ってことなのか、朝、スパッと起きれなくて、大概、二度寝をしてしまってます。
おまけに、体が重いのでなかなか起き上がれない。
起きてしまえば大丈夫なのですが。
なので、今日から、朝夕と重曹クエン酸水を飲むことにしました。
工藤的には、飲みやすい炭酸ってところですね。
結構あれこれと情報を調べてみたのですが、お勧めかも。
なんか、自覚はないんですが、サプリとかそういう系の準オタクみたいになってきてます。笑
朝晩、冷えますので、体調にお気をつけください^^
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- ユコちゃん金箔年賀アート 2023(2023.01.08)
- 2022年も感謝♪(2022.12.31)
コメント