花写メと睡蓮紙細工
今年の寒の戻りは、通年よりも寒い日が長かったような気がします。
寒がり工藤にはキツかったな〜
一回だけですが、会社の持ち場で灯油ストーブを点けたりしましたよ^^;
ようやっと、ほんとに春らしい毎日になってきましたね^^
雨の日も増えてはきますが、それはそれで季節の移り変わり。
そんな今日この頃は、一年で一番いろんな花が咲き乱れる日々。
相変わらずで、空を見上げて歩いたりしつつ、道端の雑草やら、立木やらに目を留める日々です。
先日、インスタとfbにはポストしたんですが、それにちょっとプラスして、最近の花写メを。
今は、ハナミズキですね。
ほんとはピンクのを写メりたいんですが、タイミングがうまく合いません。
放出の駅前まで行けば見れるんですが…
これからは、クレマチスかな。
5月も楽しみです。
今月の呼出は、今のところ1回。
昨日と今日は連休です。
一昨日の晩、会社上司から電話がありまして、仕事絡みでハンドメイドものを所望されたんです。
内容的には、ハンドメイド…よりは紙の工作に近い感じですね。
必要なのは、「今日=22日」。
で、昨日の日中は出ずっぱりでしたので、帰ってきてからの夜に対応。
やったことなかったものなのでググってみたら、簡単にできそうなものでした。
そのまま使うとまるまる単なる真似しーになってしまうので、工藤流を組み入れながら作成。
終わったん、日付変わって1時半くらいでした。
それが、こちら。
水色とピンクと白の睡蓮を3つ。
出来上がったもの、今日、持って行ってきました。
ところが、先方が「ピンクが苦手」ってことが判明。
すぐにとって返して、新しく「ペールイエロー」のを作成して、あらためて持って行ってきました。
ちなみに、工藤は休みですからね。笑
自分でも、優しいな〜と思います。
「冷蔵庫」と呼ばれていた「昔」が懐かしい…笑
それはそれとして、喜んでいただけたようで、よかったです^^
なんかでも、作ってて結構楽しくて、クセになりそうな予感がします。
この睡蓮、コピー用紙くらいの用紙で作ってます。
簡単ですよ^^
また、どこかの折に、作ってみようと思います。
最近のコメント