☆レタグラフィー コラボコンクール&作品展 2022 ☆
昨年から開催となった、日本レタグラフィー協会の「レタグラフィー コラボコンクール&作品展」。
今年も、今月の1日からオンラインで開催となってます。
(今頃の告知でごめんなさい m(_ _)m )
これは、レタグラフィー認定講師の皆さまが、レタグラフィーとご自身の得意とするもの等々を、ご自身で組み合わせて作成されたオリジナル作品の発表会でもあります。
昨年は89作品だったそうですが、今年は…
☆レタグラフィー部門…90作品
☆デジタルレタグラフィー部門…31作品
合計で121作品という、すごいことになってます^^
レタグラフィーの認定講師の皆さまって、ほとんどの方が得意分野でものづくりをされていたり、講師をされてたり、自宅サロンをされてたりと、とても talented で active な方々。
その方々が、それぞれのそのお得意の「わざ」と手書き文字を掛け合わせをされて、今回の作品展に挑まれてます♪
これ、見てるだけでも、なかなか楽しいんです。
ただ、それだけではなくて、「これいいな〜」とか「これ、好き!」って思える作品を選んで投票ができるんです。
レタグラフィー部門で2つ
デジタルレタグラフィー部門で1つ
全部で3点のお気に入りを選ぶことができます。
それもまた楽し♪ですよ。
工藤は昨日、投票させていただきました^^
会場はこちら
↓ ↓ ↓
是非是非、覗いてみてくださいね〜
ちなみに、投票は15日まで。
というわけで、10日ぶりくらいの投稿になってしまいました。
相変わらず、仕事が忙しいです。
今日も休みが出勤となりました。
が、自分のやっている仕事が好きなので、全然苦にもならずストレスにもなってません。
ただ、そんなこともあって、じっくり考えて「書く」ってことが思うようにできてません。
練習は日々やってますが。
それでも、今月に入ってからもちょっと書いたので、手前味噌ながら、せっかくなのでアップさせてください^^;
まずはひな祭り♡
それと、昨日の「国際女性デー」
相変わらずのワンパターンですが、一応、「カリラー、ちゃんとやってます」感を出しておきました。笑
それと、昨日は「ミモザの日」でもありましたね。
ちょうど一年前に切った「mimosane=ミモザーヌ」って名前のミモザイエローのチョウチョ。
これ、去年、一気に21舞切りました。
あと、4舞残ってます。どうしようか、考え中です。
寒い日が続きましたね。
工藤は、せっかく治りかけてた足の指の霜焼けが、一気にぶり返してしまい、いま、エライことになってます。特に右足。
めっちゃ腫れてしまいまして…
それに、もう10年以上なってなかった指の霜焼けまでできてしまいました…
痛いです…++
どこまでも、血行の悪いお子様です…
それはそれとして、三寒四温の春先です。
3月って、一年で一番体調を崩しやすい月。
みなさま、お身体大切にです^^
| 固定リンク | 0
コメント