« 「第54回 新書派協会展」へ | トップページ | 明晃印刷さんへ年末のご挨拶 »

2021年12月20日 (月)

切り絵作品展 in 銭屋カフェ

前回の続きです。

天王寺の市立美術館から、今度は近鉄上本町駅まで移動です。
当初は地下鉄経由で…と思ってたんですが、せっかくなので、あれやらこれやらも目にしつつ歩いて行くことにしました。
一応、友人と待ち合わせをしてたので、ゆっくりうろうろが出来なかったのは残念ですが。

四天王寺に上汐公園、それから生玉公園等々、写メ撮り好きの工藤としては、それを横目に素通りしないといけないってのが、そこそこ辛かったかも^^;
天気も上々で、写メるには上々のシチューションだったので、ここは、捲土重来で、何かの折にまた歩いてみようと思います。

多分、40分くらい歩いての到着で友人と合流。

向かうのは、銭屋カフェ
実はここで、切り絵アーティストの蒼山日菜先生の関西のお弟子さんと生徒さんたちの手になる切り絵作品展が開催中なんです。確か26日までかと。

3年前に離れてから、みなさんともまとまった作品展とも疎遠になってたんですが、この日の前日、思い立って予定に入れ込んだ次第。

まずは、これです。

2021121614

滅多に食べないガトーショコラ♪
美味しかったですよ。
チョコ系は好きなんですが、自分で買って食べることは滅多にありません。
強いていえば、ジャイアントコーンくらいかな。笑
なので、工藤にしては珍しいんです。

そうそう。
「銭屋カフェ」といえば、カリグラフィーの先輩でもある「Gris ユカさん」が、よくここでワークショップをされてます。
一回くらいは覗きに行ってみたいな〜と思いつつ、いやいや、さすがにそれは邪魔にしかならへんし…と思って控えております。

Gris ユカさんて、人も作品もすっごいエレガントで、関西でカッパーといえばこの人!みたいな存在感まであります。
筆耕やらショップのロゴ作成もお手のもの。
いつも、遠い目をして見せていただいてます。
これからも、素敵な文字・作品を書いてってくださいね♪

さて、切り絵展です。
カフェの横にあるギャラリーで展示されてます。
場所の持つ雰囲気もいいし、見応えがありました。
お時間のある方は是非。
工藤も、友人たちの宣伝させていただいてます。

2021121615

2021121617

↑ これ、すごかったな〜
もちろん平面2次元ですが、しっかり立体感が出てました。
一緒に行った友人もびっくりしてましたね。

2021121619

懐かしい名前もいくつかありました。
みなさん、頑張って続けてはって嬉しい限りです。
これからも、コツコツと続けてってくださいね。
陰ながらではありますが、これからも応援してます^^

「光陰矢のごとし」で、ここでも時間はあっという間。
工藤はここから、福島区へ走ります。
掛け持ち3件目へは徒歩やないです、電車です、さすがに。笑

 

| |

« 「第54回 新書派協会展」へ | トップページ | 明晃印刷さんへ年末のご挨拶 »

日々のこと」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

切り絵」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「第54回 新書派協会展」へ | トップページ | 明晃印刷さんへ年末のご挨拶 »