「必要」は何たらの何たらデス
12月の引越し予定が、先方の事情もあって、急遽ですが半年先に延期となりました。
この月は、何かと盛りだくさんになってきてて、引越しどころではないよな〜って思ってたところで、工藤としてはラッキーなことです。
おかげで、そちら全般に専心突入できます♪
その12月の盛りだくさんの中の一つに関連して、カッパープレート体のガイドシートを新しく作成することになりました。
これまでずっと、ガイドシートは手書きで作ってきてたんですが、今回からイラストレーターでの作成に挑戦することに。
イラストレーター自体は今年の4月から勉強してきてたんですが、8月からこっち全く手付かずになってまして、月額サブスクがムダ状態…
おまけにほぼほぼ忘れてしまってます。
やっぱり、毎日触って演習していかないと身にはつかないですよね^^;
何より、平均よりか記憶力悪いですから、工藤は…
ただ、自分、アナログ人間なんです、実は。
ガイドシートにしても、ダンボールで傾斜台にしても、手作り。
会社の中の物品修繕とかものづくりとか、そういうDIY系ってかなり好きなんですよ。
鉛筆もカッターで削れます。
ズボンの裾上げもボタン付けも、靴下の穴かがりも、結構がんばります。笑
そんな人ですが、今回はデジタルで頑張ろうと。
とりあえず、先日は9ミリ幅×傾斜52°のものを試しに作ってみました。
結構時間かかりましたが、なんとか完成。
で、一昨日、5、6、7ミリのものも作ってみました。
3時間ほどかかりましたが最後の方は要領もわかってきたので、割と早く作業できて、仕上がりもまあまあでしたよ。
「やればできる」「ならばやるべし」
「必要は発明の母」でしたっけ?
発明はできませんが、必要に迫られてでも、「とにかくやってみる」ことって、やっぱり大切。
このまま、引き続き、あれこれ作業にがんばります♪
さて…
ここんところ、仕事がめちゃくちゃ忙しくて、基本、バックヤードの工藤もまたまた現場に出てばっかりになってます。
こうなると、持ち場の仕事は溜まる一方で山積みになるんですが、でもね、現場に出ると、とにかくいつもと違う風景に出会えるのがいいんです。
まさに「忙中閑あり」になる感じ。
今回も、大和郡山市内で空写メをしてくることができました。
↑ 真ん中あたりに「飛行物体」があるんですが、何でしょかね???
↑ ↓ この雲がとにかくすごかったです。
↑ 左下に鳥さんが飛んでるみたいな雲が。ちょっとびっくりで、一緒にいた同僚も写メってました。
現場に出ると、こういうことがあるから嬉しい。
ここんところ、空が賑やかですよね。
昨日は、ハロも出てたみたいです。
できるだけ、覗きにいくようにはしているんですが、それでも最近は、インスタにしてもフェイスブックにしても、ほとんどチェックできてません。
昨日はインスタに投稿はしましたけど。
そんなヘビーな毎日ですが、当人はめちゃくちゃ充実した日々なので気分がいいのです。
工藤の場合、これくらい追いまくられている方がいいのかもしれません。笑
昨日は新規の導入テキストも作成しました。
今夜は別のテキスト…の、下書きというか試案作りかな。
とにかく、がんばります^^
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「写真」カテゴリの記事
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
コメント