Lady Luck : 幸運の女神
先日は、ある意味「復活」の切り絵を切ることができて、ホッとしたんですが、そのあと、引き続き、別にまた新しいチョウチョを切ってますと書きました。
昨日、それが完成。
夜中に切り上げて、眠いのですぐに寝て…^^;
今日は、朝から名前をどうするかずっと考えてました。
3つほど候補が出てきたんですが、最終的に決めたのはこれ^^
lady luck : 幸運の女神
悪くないな〜って思ってます。
ところで…
この「Lady Luck」って名前、もしかしたらご存知の方がおられるかも?
ずいぶん前になりますが(26年前?)、浅野温子さんが主演のドラマで「沙粧妙子〜最後の事件」ってのがあったんです。
自分、これがめちゃくちゃ好きで、結局3回観たんですが、そのドラマの主題歌が、Rod Stewart の ”Lady Luck” 。
それを思い出して、名前をつけたんではなくて、名前をつけてからそのことを思い出したんですが…
ちなみに、Rod Stewart 、結構好きなんです^^♪
なんか、懐かしくなってしまって、仕事から帰ってきてから、youtube で検索して、今、リフレインで何度も聴き流しをしてます。
ドラマ「沙粧妙子〜」も懐かしいな〜
それはそれとして…
特にチョウチョを切っている時に思うことなんですが(チョウチョしか切ってないやん!って云わないでね…^^;)、切っているものの向こう側に「誰か」が確実にいる時って、やっぱり、いろんな想いとかあれこれが、割りと具体的に胸にあるので、「切り」のリズムにしても、模様書きのテンポにしても、イイ感じに進むんです。
でも、ただ単に作品を切るってことになると、そういうわけには行かない。
それが良くないとかアカンってことではないんですが、一応、クリアしないとダメな課題の一つかなって思ってます。
そうなんです。
このチョウチョも贈呈ものになるんです。
切っている最中に、たまたまその方とやり取りする事があって、その中でちょっとびっくりする話をお聞きし、そこから少なからず切りの流れが変わりました。
これもまた、「切り」の向こう側に誰かがいるからこその変遷。
思いと想いの重なりがあっての「完成」になったと思ってます。
その上での「幸運の女神」のネーミングです。
この「lady luck」に関しては、かなりの思い入れがあるので、だだーっと長文が書けそうなんですが、それはこの項とは関係ありませんので、また何かの機会があればってことにしておきます^^
Good Luck ♪
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「切り絵」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- All you need is Love.(2022.10.16)
- 切り絵作家・石賀直之さん個展『想影』〜季(とき)の風、古に舞う〜(2022.08.20)
- 花写メと睡蓮紙細工(2022.04.22)
コメント