『デザイン入門教室』
キリのいい4月から勉強しようと思っていろいろと物色して行きついたのがこれ。
『デザイン入門教室』
特段、美大とかデザイン系の専門学校とかに行ったこともないのですが、そんな次元にもかかわらず、アートの世界の端っこに足の指をほんの少し掛けさせていただいています。
が、流石に「基本」くらいは抑えておかないとアカンのと違う?と、突然思い立って、学ぶ気になりました。
ほんとに…「今頃かよ!」と突っ込まれそうなんですが、「今」なんです。^^;
文章力があれば、書評として書かせていただくんですが、そういうものは、しっかりありませんので、簡単に。
かなり売れている本ということで、ご存知の方も多いかも知れません。
めちゃくちゃイイ本だと思います。
デザインをこれから学ぼうと思っている人とかには特にね。
まず、何より文章が平明で、しかも読みやすい。
中で、「可読性」という言葉が何度も出てきますが、さすがにその「可読性」を押さえたテキストならではです。
サンプル図案も、またその説明も、当然のことながらわかりやすい。
デザインって、系統立てて学んだことはありません。
ひととおり読んで思ったのは…
好きで「色彩」のことや「図案構成」とか、それと、あんまり関係ないですが「文章校正」とかを我流で学んでたことが幸いしているのか、自分がしてきたことが大枠で間違いではなかったな〜ってことを確認することができました。
それって、結構な収穫だと思っています。
6月、7月とで1回ずつ読めたので、8月にもう一度再読します。
基本、アホなので、3回読まないと、頭に入ってきませんので…^^;
で、この本より先に勉強してたのが、Illustrator。
その後に、Photoshopも勉強中です。
これも…「今頃かい?」と笑われそうですが、「今」なんですね〜笑
Illustratorは、そこそこ苦戦してます。
どちらも、9月から演習の練習にかかれるように、この一ヶ月、しっかり学びに徹しようと気合入れてます。
このブログ、ほんとは昨日アップする予定でした。
が、何しか眠気がすごくて、21:30に寝てしまったんですよ…
7月にも一度、そんなことがありました。
その日は、太陽フレアの影響があったという情報があったので納得もしたんですが、昨日のはよくわかりません。
なにぶん、この1週間ほどで、工藤の周りで3人の方々が入院されてまして…
みなさん、お元気やったんですが、人間の凡知では何かよくわからないリズムみたいなものがあるのかもしれないですね。
とにかく、8月突入です。
難しい日々は、まだまだ続きそうですが、とにかく、みなさま、元気でいてくださいね。
| 固定リンク | 0
« 季節外れの。。。 | トップページ | 夏空 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- たーじーの絵本(2022.10.23)
- 『デザイン入門教室』(2021.08.02)
- ウィークリーカリグラフィー 35(2019.07.30)
- 2016年スタート。。。(2016.01.03)
- 『星の王子様』。。。(2015.06.19)
「日々のこと」カテゴリの記事
- 昨日の夕焼けとどうでもいいこと(2023.06.10)
- 梅雨の晴れ間とネコさんたちとその他もろもろ。。。笑(2023.06.08)
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
コメント