そして5月
2021年が始まって、もう4ヶ月が過ぎてしまいました。
早いです。^^;
ふと、頭をかすめたのが…
「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」の『方丈記』の冒頭の一節でした。
さて…
5月の初日は降ったりやんだりの雨模様。
仕事からの帰り道、西の空はお日さまがきらきら輝いて、頭上の空もたいして雲もなかったんですが、夕立みたいな大粒の雨が。
「これ、絶対、虹が出るって」と後輩たちとワイワイ云いながら、時々、後ろを振り返りつつ歩いていると、案の定、大きな虹が出てました。
ワーズワースの「虹」を思い出しますね^^
あいにく、両手が塞がってたので写メできなかったのが残念です。
一日おいて、2日はいい天気でした。
仕事は休みやったんですが、いつものごとくで出社。
その途中で見つけたのが…
ビビッドなオレンジ。
目にするだけで、シャキッと元気が出ます。
そして昨日は、また「ハロ」。
今月は何回見れることやら。
そうそう。
この日は現場でした。
行ってからわかったことですが、当該施設、100人超えで新型コロナのクラスターが発生したところだそうで…
その施設の職員さんが、わざわざ「防御服」を用意してくださり、初着用で対応。
仕事は短時間で無事に終了しました。
が、何気に言葉にできないモヤモヤ感が残りましたね…
確かに、後付けでわかったこととはいえ、「責任」ていう言葉の落ち着くところが見えません。
合間の時間に、提携の対応業者さんと話をしました。
「新型コロナ対応は、順番でやるんですか?」と訊くと、「当社は、上の方々が行くのが基本で、我々は行かないんです」とのこと。
こういうところに、会社の姿勢のベクトルが垣間見えます。さすがやな〜って感心。
この会社の元偉いさんを存じておりますが、誰に対しても礼儀正しく、仕事に対する姿勢はずっと一直線に変わらなかったです。
厳しい方で、相手がよその業者であろうが、おかしなことには叱責が飛んでましたね。
その方の大きなオーラみたいなものが、今もしっかり根付いているその業者を羨ましく思います。
ちなみに、この日の施設はクラスターでしたが、仕事の対応は感染外。
それにしても、こういうところで働いておられる職員の方々や看護師の方々、当然、医師の方々にはほんとに頭が下がります。
帰り道、阪神高速東大阪線から見えた大阪城。
曇り空でも、雨でもなんでも、「でん」と構えて動かない大きなオーラに最敬礼です。
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- 見納めスイレン+その他諸々(2023.09.27)
- 突貫工事でウェディング・ウェルカムボード(2023.09.23)
- 4連休でした^^(2023.09.15)
- 9月ですね(2023.09.01)
- スイレンと虹と台風と…(2023.08.14)
「思うこと」カテゴリの記事
- 見納めスイレン+その他諸々(2023.09.27)
- 4連休でした^^(2023.09.15)
- 9月ですね(2023.09.01)
- 8月ですね…って、もうすでに1週間ですが…^^;(2023.08.07)
- 梅雨の晴れ間とネコさんたちとその他もろもろ。。。笑(2023.06.08)
「写真」カテゴリの記事
- 見納めスイレン+その他諸々(2023.09.27)
- 4連休でした^^(2023.09.15)
- 9月ですね(2023.09.01)
- スイレンと虹と台風と…(2023.08.14)
- 久しぶりの顔合わせ…その二(2023.07.12)
コメント