マスク from Jiyoung
多分、今現在の韓国のカリグラフィー界は、これまでで一番盛況なんではないかなと思います^^
自分が、Instagramでフォローさせていただいている韓国カリグラファーの方々も結構いてますし、facebookで友人になっている方々がシェアされている作品等々も、いつも見るのが楽しみなんですね。
韓国のカリグラフィー界をよく知る知己によると、ともかく若い人たちが増えてきていることと、これはSNSに限ってになるんですが、そこにアップされる手描き文字を見ていると、彼女たち・彼らの懸命さとか努力とか熱意が、ほんとによくわかります。
何より、研究熱心です。
これからも、ますます盛り上がっていってほしいです。
陰ながら、応援してます♪
で、その韓国のカリグラファーの中で、工藤が「韓国カリグラフィー3人娘」と勝手に呼ばせてもらっている友人が居てます。^^
Scarlet、Hewon、そして Jiyoung。
(ちなみに、Scarlet は、工藤のことを「日本のお兄さん」と呼んでくれているそうです^^)
何年前だったか、ノーベル賞証書の筆耕もされている Christopher Haanes 氏が大阪でWSをされたことがあるんですが、この3人娘たちが揃って来阪・受講。
実は、工藤…
これに先立って、Scarlet に頼まれまして、彼女たち3人分のWSの申し込みと受講料入金を代行。(早い者勝ちだったのですよ…^^;)
この時点では、まだ facebook でやりとりするだけで、3人には会ったこともなかったんです。
でも何より、彼女たちのカリグラフィーに賭ける熱さを感じることができたから、二つ返事でさせていただいた次第。
関空にお出迎えした時のことが懐かしいです^^
その際、上手な日本語で、「まだ会ったこともないこの3人のために、ありがとうございます」と話しかけてきてくれたのが、Jiyoungでした。
その Jiyoung が、先月、マスクを送ってきてくれたんです^^
日本在住の友人に送って、その友人が工藤に転送してきてくださいました。
ささやかながら、Jiyoung にも友人にもお礼を送らせていただきましたよ。
Jiyoung は日本が大好きで、それが高じて日本語を独学で勉強。
それで、読み書きも話せるようにもなったという、やっぱりすごい努力家です。
見習わないと…
工藤なんて、英語は一応好きで読み書きは高校生レベルくらいには出来るんですが、いまだにちゃんと話せませんからね〜(^◇^;)
ま…何より、話せるようになるための努力はしてません…(⌒-⌒; )
それはそれとしまして…
マスク50枚。
Jiyoung に感謝です。
次回、また大阪に来たときに、美味しいもんご馳走するね〜と約束しておきました。
さてさて、今日はよく降りました。
残る桜も散る桜…ではありませんが、この雨で残ってた桜もほぼほぼ散ってしまったんではないかな…
昨日は、その残り桜をちょっとだけ観に散歩してきました。
かすかにではありましたが、残っててよかったです。
写メはまた後日に。
4月に入って、すでに4日が過ぎ…
今月初日から「学び」の日々になってます。
いきなり壁にぶち当たってますが、今後これだけ勉強することはもうないやろな〜って思いもあるので、とことんしっかり頑張りたいと思います。
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
- カリグラフィーな日々交々(2022.12.12)
- カリグラフィー教室 in 伊丹(2022.10.26)
「日々のこと」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- ユコちゃん金箔年賀アート 2023(2023.01.08)
- 2022年も感謝♪(2022.12.31)
「思うこと」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- ユコちゃん金箔年賀アート 2023(2023.01.08)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 神戸ペンショーへ…って、10日以上前やし…(^◇^;)(2022.11.23)
コメント