切り絵アーティスト Naho Katayama さんの「切り絵キット」
切り絵をやっているので、切り絵アーティストさんたちが気になります^^
ネット社会だけあって、いろんな作家さんを発見することができて、ある意味、目移りするみたいにそれが楽しみにもなってたりします。
中には、工藤のテイストにめちゃくちゃフィットする作品もあったりして、そのまますぐにファンになってしまったり。
そんな中のお一人に、福岡を中心に活躍をされている、Naho Katayama さんがいます。
「福岡を中心に…」といっても、その人気は全国区で、しかも海外での作品展にも何度も出展されてたりしてます。
まさに、ワールドワイド。
工藤くん、ほんとに、めっちゃ大ファンなんです☆
Instagramの方では、フォロワーさんは24000人を超えているんですよね。もう、すごい!としか云いようがない。
Naho Katayama さんの作品は、「重ね切り」という独特な手法で切り上げられています。
それは繊細で上品で、しかもやさしさに溢れたあたたかみが、心に染み入るように入ってくる感じ。
こちらでは画像をアップすることができませんので、↓ の関係URLを是非是非チェックしてみてくださいね。(☆印をクリック or タップしてください^^)
その Naho Katayama さん。
instagramで、時々、切り絵キットを販売されるんですが、今回、9月に「ローズ・リース」を、12月には「クリスマス」用図案を出され、ソッコーで購入させていただきました。
「キット」は、とにかく懇切丁寧。
これなら、ビギナーの方も安心してチャレンジできそうですよ。
本来なら…どちらも完成させてから、ブログにアップをと思ってたんですが、現状、超プライベートな時間を確保するのがなかなかハードル高く…
が、一昨日、やっとのことで1時間ほどですが「切り絵タイム」を持つことができたので、やってみた次第。
ハサミではなく、カッターを使っての切り絵です。
60分ほどではこれが精一杯。
てことは…これ、完成させるのには結構かかりそうな…^^;
来年中のコンプリートを目指します。笑
工藤は、切り絵をする際は、いわゆる「オルファ」風のスタンダードカッターをを使うこともあれば、ペンシル様式のデザインカッターを使うこともあります。
ただ、割合でいうと、9割はハサミ。
でも、2021年は、その配分が変わるかもしれません。
元々は、カッター使ってましたので^^ 実は。
それはともかく、ほんの1時間ほどでしたが、集中して楽しめる「豊かな」時間を持つことができました。
Naho Katayama さん、ありがとうございました☆
更なるご活躍、関西の地よりお祈りしております♪
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- ユコちゃん金箔年賀アート 2023(2023.01.08)
- 2022年も感謝♪(2022.12.31)
「アート」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- カリグラフィー教室 in 伊丹(2022.10.26)
- たーじーの絵本(2022.10.23)
「切り絵」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- All you need is Love.(2022.10.16)
- 切り絵作家・石賀直之さん個展『想影』〜季(とき)の風、古に舞う〜(2022.08.20)
- 花写メと睡蓮紙細工(2022.04.22)
コメント