カリグラフィーレッスン@Kアトリエ
昨日は、日本リボンローズ協会・河村先生のKアトリエにてのカリグラフィー教室でした。
いつもの4名さまとあやのちゃん♪
今回と次回の2回で、クリスマスカードを作成していただきます。
いわゆる「アルファベットツリー」ってやつです。
これ、コロコロしたルタンダ体でやるとかわいい感じが全面に出るんですが、今回はイタリック体の大文字を使っての文字ツリー。
どんな仕上がりになるのか楽しみです^^
カッパープレート体を始めたこともあって、しばし、イタリック体から離れているので、とりあえず、その「大文字」を思い出していただきながら練習です。
ちなみにここ、超高層マンションなので、めちゃくちゃ景色がいいんですよ。
河村先生は、毎年の元旦に初日の出を写メっておられます。
そのうち工藤も、景色の写メしてきますね^^
あやのちゃんは、「おかあさんといっしょ」に観入ったり、お菓子を食べたりしつつも、「あやのちゃん、書いてみる?」と声をかけると…
ペンを走らせます♪
かわいいカリグラファーです♡
昨日は、2時間を前半と後半に分けさせていただきました。
アルファベットツリーの練習は、苦心しながらも、ツリーの形にもっていく「コツ」は少なからず会得していただいたようなので、後半にツリーを囲む「模様」書きの練習を、これはカッパーペンで。
次回の完成を目指し、試行錯誤しながらの楽しい時間でした。
そう。次回はいきなり本番となります。
がんばりましょう☆☆☆
ところで、工藤ですが…
10月末から気管支炎をやってまして、まだ完治してません。
いつもの、コーヒー飲み過ぎからなってしまう例のやつなんですが、今回は症状が軽いところでずっと停滞してくれているのでマシ。
それでも、たまに電車に乗るときは気を遣います…というより、咳を我慢するのが大変です、こんな時なので。
ここ3年ほどはなってなかったので、安心してたんですけどね。
でも、だいぶ症状もよくなってきているので、あと少しの辛抱かな〜と思ってます。
さて、今月の読書は10冊でした。
今日、ギリギリで2冊読み上げができました^^
12月はたいして読めそうにありませんが、隙間時間を見つけて、読書の習慣だけは切らさないようにしたいと思ってます。
『エミリー・ブロンテ全詩集』は読んでしまいたいな。
今、紅葉がキレイですよね。
↑ これは昨日。
↑ は、先週、神戸の現場へ仕事で行った際に遭遇。場所は「鵯越」。
ほんとなら、京都辺りへ出かけて行きたいんですが、そういうわけにも…状態ですからね、今は。
ほとんど現場へ出ることがないので、これにてラッキーと思っておきます。
明日から12月。師走ですね。
工藤は、頑張ってみたいことがあるので、明後日の2日から、それのスタートを切るべく準備中。
今日、そのための「本」も届きました。
いくつになっても、「挑戦」の心意気っていうものは、忘れないでいたいです。
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「写真」カテゴリの記事
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
コメント