« モレスキン回帰 | トップページ | 伊丹で「カリグラフィー教室」スタート »

2020年10月14日 (水)

代官山 ARTSRUSH 『箱庭展』 作品その一

今日からスタートしました。

東京・代官山のギャラリー ARTSRUSH での 企画展 vol.352『箱庭展』

工藤は、「カリグラフィー × 切り絵」で、作品を3点出展させていただきました。
2〜3日おきくらいに、一点づつ、こちらとアメブロの方にアップさせていただこうと思っています。

さて、今日は一つめ。

20201002-wisdom

名前は…wisdom 英知

今回も、工藤のチョウチョの「名付けの右腕」といっていい方に、いつものように、直感で名前を付けてもらいました^^

工藤の切り絵、特にチョウチョに関しては…ってことになりますが、外周枠を描いて、紙を二つ折り。
その後、翅の中に2〜3本のラインを引いて、あとは模様を少しずつ描きながら切っていく感じになります。
下絵を完成させてから切るっていうことは、ほとんどしてません。
そういうわけなので、広げてみないと、どんな雰囲気になっているのか、当人がよくわかってません。
こんなんでいいのかな〜とは思ったりすることもありますが、まぁ、なんとか仕上がっていますので。^^;

掛かった時間は、4時間弱かな。

 

そして、カリグラフィーの方は…

20201002-wisdom-calligraphy

No coward soul is mine,
no trembler in the world's storm-troubled sphere :

私の魂は怯懦ではない、
この世に吹きすさぶ嵐に戦くような、そんな魂ではない。

イギリスの詩人・小説家 Emily Brontë (エミリー・ブロンテ)の詩。

エミリー・ブロンテは、あの有名なブロンテ三姉妹の次女。
『嵐が丘』の作者といえば、ご存知の方も多いと思います。
この詩は、エミリーの最後の詩と云われているもの。といっても、いわゆる「辞世の詩」とかではないようです。
激しいですよね…
この激しさが好きで、これまでも何回もこの詩をカリで書いてきました。

岩波文庫の『イギリス名詩選』の中の解説によると…
「正統的な信仰や心情を示唆する表現と背中合わせにそれを超えて自分自身の信念を叫ぼうとしている」とあります。

うむ…なるほど…

これをイタリック体にて円形で書いていくってことは、最初から決めてました。
額の大きさが決まっているので、円の直径とか、xハイトの幅とか、さて…どうしたものかと思いつつも、先ずは適当にコンパスで円を書いてみました。
そこに、スピードボールのC4仕様で xハイトを決めて下書き練習をしてみると、ちょうどいい按配になっていて。^^

で、チョウチョとこれを合わせてボックスフレームに入れたのが…

20201002-wisdom-02

20201002-wisdom-03

20201002-wisdom-04

思ってたよりもしっくりきてて、色合わせもグッドかな〜と思ってます。

こういう色合わせ、実は得意…というところまではいきませんが、かなり好きです。

今回は、額の雰囲気・色、チョウチョの色、カリグラフィーの用紙の色、それと文字の色。
この組合わせ・掛け合わせで、この詩の雰囲気をバックアップできたらっと思っての配色。
なんとか及第点はもらえるかな〜って思います。


今回、カリグラフィーと切り絵で自己完結コラボにしたのは、実は、ARTSRUSHのオーナーのマヤさんからのリクエストがあったからなんです。
気に入っていただけたかな〜

 

『箱庭展』 26日までです。

2020101101

 

 

| |

« モレスキン回帰 | トップページ | 伊丹で「カリグラフィー教室」スタート »

カリグラフィー」カテゴリの記事

日々のこと」カテゴリの記事

思うこと」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

切り絵」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« モレスキン回帰 | トップページ | 伊丹で「カリグラフィー教室」スタート »