味な大富
今日は完全オフで、会社にも行くことないめずらしい(笑)一日でした。
インスタでの情報で、奈良は斑鳩の「味な大富」さんが、大東の住道に来られるとのことでしたので、開店タイムに合わせて行ってきました。
注文は先に済ませておいて、取置きです^^
「大富」さんのご夫婦とは、もうかれこれ7年くらいのお付き合いでしょうか。
ご夫婦ともに苦労人で、その苦労を足場として基礎にして、夫唱婦随で築き上げてきた人生がにじみ出ているお二人。
どんなに大変でも、ご夫婦で笑い飛ばして乗り越えて来られてます。
ご主人は、多くの人たちから「おとうちゃん」と呼ばれて親しまれ、おかあちゃんの多恵さんは、手先が器用な、実はアーティストさんでもあり「女将の手仕事」として名を馳せておられます^^
ちなみに、Instagramのアカウントは…
味な大富…@ajinadaitomi
女将の手仕事…@okaminoteshigoto
さて…
お二人にお会いするのは、何年ぶり?^^;
3年ぶりなのか4年ぶりなのか、双方ともに忘れてしまうくらいの長い期間、お会いしてませんでした。
実は先日、多恵さんは緊急入院・緊急手術をされたところ。
が、一昨日のやり取りで、「ある意味更に、バージョンアップしてるかも」と云われてまして…
その元気な姿がこちら。
左から、おとうちゃん、多恵さん、娘さん♪
vサインまでして、歓談中もずっとみんなで笑っぱなしでした。
(娘さんは「この人、何者なんやろ?」と思ってはったかもですが・笑)
そう。
このお二人と居てると、ものすごく元気をいただけます。
ほんとに、これまでの来し方全部が生きて生かしてはるな〜って思うのです。
尊敬する先輩がかつて云われてました。
「僕は、人を惨めな気持ちにする人間が大嫌いや」って。
おとうちゃんと多恵さんは、その対極に居てはるお二人やとしみじみ思いました。
で…今回は、
・炙り鯖棒寿司一本
・お試しセット(いろいろアソート)
・鉄火巻き二本
を購入させていただいたんですが、この4点のうち3点は、すぐにお裾分けしてしまったので、工藤は炙り鯖寿司だけを持ち帰り…(^^;
↑ お皿にはまだ2切れ載せれてません。
見た目、これなら1本半いけるかな〜と思ってたんです。
でも、この1本でお腹いっぱいで、まだ満足感たっぷりです。
斑鳩のお店の方には3回ほど食べにいかせていただいたんですが、棒寿司はまだ食べたことありませんでした。
満足しております♪
大東の住道には、「ズンチャッチャ夜市」として、毎月最終の水曜日に来られてます。
気になる方でお近くの方は是非♪
おとうちゃん、多恵さん、今日は楽しい時間をありがとうございました。
娘さんも、お疲れ様です^^
またお会いできる日を楽しみしてますね。
| 固定リンク | 0
コメント