大阪・福島区 明晃印刷さんへ
工藤が毎年、年の初め、夏の頃、そして年末と、必ずご挨拶にお伺いするところが二箇所あります。
ご挨拶というより、どちらも自分がほんとにホッとできる場所で、一つは先日の記事にも書かせていただいた、伊丹にあるカフェ「青い屋根」。
もう一つは、大阪・福島区にある活版印刷の「明晃印刷」さん。
社長の高崎健治さんと知り合って、もうどれくらいになるのか。
ちょっと、自分のブログを遡ってみました。
2011年の2月に、梅田のブリーゼブリーゼで「活版EXPO 01」というのがあって、そこで初めてお会いしてます。
その前から、Twitterでフォローさせていただいてたので、かれこれ10年。
へ〜、10年なんや^^ と一人で感心してます。
その高崎さんのところへ、一昨日の27日、半年以上ぶりにお伺いしてくることができました。
もう8月も終わるので「夏のご挨拶」ではありませんが^^;
相変わらず、若い人たちが、高崎さんに吸い寄せられるように訪れているようです。
この日の翌日(つまり昨日)は、広島から女子大生が活版印刷を学びに、朝一番の新幹線に乗ってやってくるとのこと。
活版印刷だけではなくて、きっと「いろんな学び」を得て帰っていかれたと思います。
高崎さんのところでは、この「いろんな学び」が大切。
「学び」といっても、生真面目にどうこう云うのではなくて、時に呵呵大笑しながら、時に目一杯酔いながら、その時その時、そこにいる人にとって大切なことをサラッと言葉にしてはるわけで。
それを、自分の命にゲットできるかどうかは、その人の求める命の強さによるのかな。
でも、悩みを持ってこの場所に来て、高崎さんに話を聞いてもらって出ていく時には、誰もが足取り軽くなっているはず^^
今日は詳細は書けませんが、高崎さんはコロナのことにしても、それを逆手に取って先行思考で国内だけではなくて海外にまで、無償にて活版作品を相当数送り出されてました。
そして今、明晃印刷さんには次から次に案件が入ってきてます。
通り一遍のベタなことしか書けませんが、自分ももう何十回とこの場に来させていただい、元気をいただいてきてます。
特に若い人たちに、明晃印刷の高崎さんの元に足を運んでもらえたらと思うのです。
帰り際、以前、高崎さんの右腕となって、8年ほどここで切り盛りをしていて、今は東京で活躍をしているイラストレーター・中本優さんデザインの活版サマーカードと、同じく活版メモ帳仕様アイテムをいただきました。
いつもありがとうございます^^
8色で16回の版押し。1色2回押しです。
全くズレてないでしょ。
活版印刷なので、その凸凹感を写メで出したかったんですが、うまくいきません…
にぎやかな夏のカード。
心もにぎやかに、難しい日々かもですが、中本優さん、ファイトです♪
たくさん、いただいてしまいました。
高崎さん^^
とにかく、健康第一でいてくださいね。
また、寄せていただきます。
高崎健治さんの note は … https://note.com/letterpressmeiko
facebook は … https://www.facebook.com/kenji.takasaki.3
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- ユコちゃん金箔年賀アート 2023(2023.01.08)
- 2022年も感謝♪(2022.12.31)
「思うこと」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- ユコちゃん金箔年賀アート 2023(2023.01.08)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 神戸ペンショーへ…って、10日以上前やし…(^◇^;)(2022.11.23)
「アート」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- カリグラフィー教室 in 伊丹(2022.10.26)
- たーじーの絵本(2022.10.23)
「活版印刷」カテゴリの記事
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 明晃印刷さんへ年末のご挨拶(2021.12.22)
- 大阪・福島区 明晃印刷さんへ(2020.08.29)
- 2019年版 活版 ユコちゃん「ご縁」年賀状(2018.12.20)
- 活字拾い隊(2018.09.12)
コメント