« 藤原京へ…その1 | トップページ | 藤原京へ…その3 »

2020年8月 8日 (土)

藤原京へ…その2

藤原京跡のハスエリアの2回目です^^

ここからは、デジカメです。
随分前に買ったデジカメですが、そんなにいうほど使ってなくて、ここまで撮ったのは2年ぶりくらいかもしれません。^^;

どうしても、スマホで撮って、同じ場所でデジカメで…ってパターンになってましたので、似たような写真ばっかりになってますが…

一気に20枚あげます。

031

032

033

↑ こうやって見たら、確かに「見頃」は過ぎたんやな〜ってわかりますよね。
来年、また来れるなら、7月中を目指したいです。

034

035

036

↑ あれに見えるは耳成山です^^

037

038

039

040

041

042

↑ これは八重のハス。

043

↑ 向こうに見えているのが畝傍山。

044

045

046

↑ 向こう方面が、確か天香山のはず? 間違ってたらすいません……m(_ _)m
ここって、つまり、大和三山をしっかり見ることができる。
「藤原京」が定められた意義の一つもそこにあるのです。

047

048

049

050

そこそこ広かったです。
人はほとんどいてなくて、ある意味「貸し切り」みたいな。
ただ…屋根とか木陰というものがないので、炎天下ということもあって、水分補給は必須です。

藤原京跡は、この「ハスエリア」とは別に、4月の上旬〜中旬に菜の花(春ゾーン)、7月下旬〜8月上旬でキバナコスモス(夏ゾーン)、10月上旬〜下旬でコスモス(秋ゾーン)と、それぞれのエリアがあります。
ただ、新型コロナウィルスのことがあって、今年は、キバナコスモス、コスモスの植栽は見合わせることになったそうです。
残念です。

来年、それぞれの季節の彩りを目にすることができるようになるといいですね。

ハスエリアの写真。
あと1回アップします♪

 

 

 

| |

« 藤原京へ…その1 | トップページ | 藤原京へ…その3 »

日々のこと」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原京へ…その1 | トップページ | 藤原京へ…その3 »