藤原京へ…その1
去年、カリグラフィーの生徒さんの一人・Uさんが、Instagramにハスの花の写メをいっぱいアップされてました。
「ハス」やら「スイレン」やらが大好きの工藤としては、その写メに感服しまして、すぐに、「どこどこ???」と。^^;
それが、奈良の藤原京跡と知り、「来年は行くぞ」と思って迎えた今年の夏は長梅雨が酷くて、当初予定してた7月中に行くことができず、今年は無理かも…と思ってた矢先…
梅雨もようやく明けて、8月1日か6日に行けることに。
で、昨日、気心知れた友人と、無事に行ってくることができました。
この藤原京の後、先日アップの「切り絵作家・石賀直之さんの個展」にも行ってきました。
それはまた後日に。
「藤原京」
多分、3回くらいに分けてのアップの予定ですが、ただただ、「ハス」の写メとデジカメ画像ばっかりになります。笑
今日は、スマホ写メの分を♪
大和三山の一つ、畝傍山です。
畝傍山〜耳成山〜天香山。この三つの山を初めて見た時、「あー、これぞ奈良の都なんやな」って感じ入ったんですよね。
神戸っ子・工藤は、なんでも神戸が一番と思ってますが、「山」だけは奈良に負けます。^^; 完敗です。
この長閑な田園風景も、なんとも「奈良」らしい。
「山」の稜線のやわらかさも、目にするだけで和歌が湧いてきそうです。
さて、藤原京跡。ハスエリアです。
多分、見頃はもう過ぎてて、満開って感じではありませんでした。
でも、8月に入っていながら、ここまで咲いててくれて、ただただ感動でしたね。
京都のなんたらっていうお寺のハスもめちゃくちゃキレイで、こちらの分は、別の生徒さんが行って、先日、Instagramにたくさん写真を上げてはりました。
来年は、京都のそのお寺さんにも行きたいと思ってます^^
なんか、ほぼ写真だけですが…(^◇^;)
いろいろありますが、ともかく「笑顔」忘れないで、前向いていきましょう☆
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「写真」カテゴリの記事
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
コメント