「炎の花」という名前のチョウチョ
ちょっと間が空いてしまいましたが、今月の12日に、チョウチョを一舞切り絵りました。
名前は…
「flaming flower」
「炎の花」です。
名前は、いつもの如くお願いをして付けてもらいました。
自分では「flaming」は出てこなかったので、やっぱりお願いして正解です。
1日1時間を3日、都合3時間。
特に難しい事はしてません。
「炎の花」で思い出したことがあります。
落合恵子さんの小説で、同じ題名のものがあるんです。
いつ読んだのか忘れてしまいましたが、結構分厚い単行本を一気に読んだ記憶が。
実は、この本、また読んでみたい1冊でもあります^^
これ、たしか直木賞候補にもなったんですよね。
落合恵子さんといえば、クレヨンハウスっていう絵本のお店を出されてて、大阪店は江坂。
一度くらいは行ってみたいと思いつつ、今日に至るです。
彼女の本、1ヶ月で25冊読んだ記録が自分にはあります。
それくらい好きでしたね。
一つですが、詩も覚えてます。(完璧やないとは思いますが)
だいこんの花
忘れようとして 忘れられるものなら
忘れようとしなくても 忘れられる
忘れようとして 忘れられないものだから
忘れようとして くちびるを噛む
夕闇と一体となることを
かたくなにこばむ だいこんの花
先ほど、アメブロの方にも書いたことですが、「炎の花」繋がりで、もう一つ思い出したことがあります。
シンガーソングライターの八神純子さん。
彼女の歌に、「時に流れに」っていう楽曲があって、その歌詞の中に…
「恋は 炎の花
熱く 燃え上がる
恋が 燃えつきて
いつか 枯れるまで」
ってあるんです。
ま、それを思い出したってだけの話なんですけどね。^^;
思い出しついでに、今、YouTubeで検索して流してますわ♪
で、「炎の花」ついでで、最後に今日の夕焼けの写メを。
先日の夕焼けより、今日の方が安心して見れました。
早く、梅雨明けてほしいです。
今日の記事は脈絡なく、よくわかりませんでしたね〜(^◇^;)
ごめんなさ〜い☆
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「ことばのちから」カテゴリの記事
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- ローザ・ルクセンブルグ(2022.07.22)
- もう4月です!?(ちょっと追記あり)(2022.03.31)
- マリリンの言葉とバレンタインデー(2022.02.14)
- 久しぶりのカリアップです(2022.01.01)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「写真」カテゴリの記事
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
「切り絵」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- All you need is Love.(2022.10.16)
- 切り絵作家・石賀直之さん個展『想影』〜季(とき)の風、古に舞う〜(2022.08.20)
- 花写メと睡蓮紙細工(2022.04.22)
コメント