« 白の6月から青の7月へ | トップページ | 切り絵作家・石賀直之さん 切り絵展「〜遊・花と鳥のさえずり〜」のお知らせ »

2020年7月 8日 (水)

生徒さんたちの作品^^

カリグラフィー工藤教室@Kアトリエが、今月から再開。
18日の土曜からリ・スタートです。

前回は2月でした。
ほぼ5ヶ月ぶりになるんですね。

「半年ほど休講」って話になって、その間、全く書かなくなってしまうとアカンってことで、一応、生徒の皆さんには「宿題」を出させていただきました。
「宿題」といっても、強制ではなくて、書ける時があったら簡単でもいいので「作品」を♪と。

工藤自身も、この5ヶ月…仕事柄、特に3月4月はメンタル的に余裕がなくかなりヘビーな日々。
それでも4月は助走をかけることはできました。
5月になってからはベクトルが定まって、コツコツ訥々と日々をクリアしていってます。
カリグラフィーのランダム文字練習も、1日忘れて休んだだけで(笑)あとは全日。

生徒の皆さんも、それぞれに忙しい中、楽しみを見つけつつ、「宿題」を果敢にやってくれてました^^

まずはYさんこと、あやのちゃんママ^^
あやのちゃん、先日3歳になったとのこと。
頑張って3枚も。

いや、ほんまにめっちゃ可愛いんですよ♡
何より、教室再開で一番嬉しいのは、あやのちゃんに会えることかもしれません。(^◇^;)

106902192_1873582619440014_8349222590853

106719680_1873582642773345_4668177103486

106205177_1873582589440017_4302647724389

自宅に「安全地帯がなく〜」と環境がヘビーな中、即席にてカリグラフィーマーカーで3枚。
当のあやのちゃんは…スルーやったそうですが…

で、工藤からは…

106291797_1873766909421585_1650296687685

写メで送らせていただきました^^

 

Img_4264

こちらは、Nさんの作品。
いつものことながら、丁寧に書かれてます。
この淡さがはかなげで、いろんな「思い」が湧いてきました。

大昔、

桜舞う
卯月に散りぬ
花 一輪

って詠んだことがあるんですが、それを思い出したり、「恋心」って単語が浮かんで、そのまま「相川七瀬さん」にもリンクしたり。
せっかくなので、YouTubeで聴きました。♪ 懐かしかった。

これはこれで完成ではなくて、「切り絵」を追加されるとのこと。
出来上がりが楽しみです。

 

107104123_1873582572773352_3987967519249

そして、日本リボンローズ協会の河村先生。
教室は、基本、この河村先生のKアトリエを使わせていただいてます。

自粛の期間中も、精力的にリボンローズ作品を作成・ Instagramへのアップ等々、忙しい日々であられたようです。
その間隙を縫っての作品取り掛かり。

ちなみに、河村先生の Instagramアカウントは、こちら。

@ribbon.lovers

何年前になるのか忘れてしまいましたが、工藤もリボンローズの生徒さんでした。^^
なので、巻バラ作れます☆
↑ のNさんもリボンローズの同級生で、前にアップしたUさんも同級生です。

工藤は、代表の和田愛先生に教えていただい時間の方が多いんですが、お二人ともメリハリのあるめっちゃイイ先生方です。

和田先生の Instagramアカウントも載せておきますね。

@ai.ribbonrose

とりま、皆さんとの再会を楽しみにしております^^

 

九州地域の大雨の被害がかなりひどいことになってますね。
今朝も、この大阪でも豪雨でした。
その雨と風の音で目が覚めたのが4時半くらいやったかな…

雨雲は確実に西へ動いていくわけで、通り道のエリアに災害が起こらないことを祈るのみ。
岐阜がかなり危険とのニュースも流れてます。
豪雨地域の皆さま、どうかご無事であってください…

| |

« 白の6月から青の7月へ | トップページ | 切り絵作家・石賀直之さん 切り絵展「〜遊・花と鳥のさえずり〜」のお知らせ »

カリグラフィー」カテゴリの記事

日々のこと」カテゴリの記事

思うこと」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 白の6月から青の7月へ | トップページ | 切り絵作家・石賀直之さん 切り絵展「〜遊・花と鳥のさえずり〜」のお知らせ »