« おはようございます^^ | トップページ | 白の6月から青の7月へ »

2020年6月24日 (水)

今日も朝投稿^^

おはようございます^^

梅雨の中休み?っていう割には、お天気が続きますね。
洗濯日和やし、朝からやろうと思ったものの、今、隣の部屋が改装工事中で、8時半くらいからガンガン・ギーコギーコ・ドタバタやってはりましてムリ…
夕方にします。

PC立ち上げて、YouTubeでひっさしぶりに「BiSH」のライブ動画流しっぱ。
元気出ます♪

 

昨日は一日中部屋籠りであれこれやってました。
文字練習、読書(1冊読み上げ)、PCデータ打ち込み等々。
引き続き今日も頑張ります。

 

通勤路道々で出会う花たちの写メがちょっと溜まったのでアップします^^

2020061601

ランタナ。和名「七変化」
カラフルで可愛いんですが、強烈な生命力があるので「世界の侵略的外来種ワースト100」にセレクトされているとか。
元々植わっている他の植物を圧倒してしまうんですよね。
そんな光景、結構あちこちで目にします。

その生き方、何かに似てます…( ̄▽ ̄;)

 

2020061603

2020061605

これ、名前をど忘れしてて思い出せません。
神戸文化ホールがある場所の裏に野球グランドがあるんですが、随分昔、そこはただの広っぱで、その広っぱにめっちゃよーさん植わってたのを覚えてます。
懐かしい…

 

2020061702

Happy Yellow は足元に♪
路傍の花も目を和ませてくれます。

川路柳虹っていう詩人がいたんですが、その川路柳虹に『路傍の花』って詩集があるんですね。
最初の詩集やったと思います。
あ、時代は、明治の終わりから昭和。この詩集は、明治の終わりの出版。

いわゆる「七五調」の詩っていうのが当たり前の時代に、「自由口語」で書いた詩を打ち出して、かなりの波紋があったみたいです。
そらそうですよね。
なんでもそう。
「今まで」当たり前にあったものから、ちょっとでも外れたり逸れたりするだけでも、あれこれ云われてしまうのが人の世の常。
「違い」を許さない同調圧力みたいなもの、「知らない」ものに対する恐怖とか嫌悪とかの感情。
「異質」っていう決めつけで、避けものにしていく圧力も同じ。

それで潰されていった才能は、相当なものではないかと思うんです。
「違い」があるから、共に・一緒になんて何もできないって考えるのが「普通」な世の中。
そうではなくて、「違い」があるから、共に・一緒に何かできたら素晴らしいやん♪って考えれば、そこから大きな価値が生まれていく。
そういう時代を創りたい。

川路柳虹という詩人は、それでも堂々と自分の道を創り上げて、文壇に大きな足跡を残したすごい人。
あの三島由紀夫も子供の頃に「詩」の分野で師事をしたとか。これ、全く知らなかったな…^^;

入手がヘビーですが、川路柳虹の詩集、機会あればゲットしようと思います。

 

2020062101

先日の日曜。
現場へ向かう車中から見つけたタテハ。
助手席やから撮れたんですが、停めてもらうわけにはいかないんで走り撮りです。
やっぱ、チョウチョはテンション上がります^^

 

2020062102

↑ のタテハを過ぎて豊里大橋を走ってるときに見上げた空に見つけた飛行機。
だいぶちびこいからわかりにくいですが。笑

 

というわけで、今日も頑張ります^^

みなさまも、素敵な一日をお過ごしくださいね☆

| |

« おはようございます^^ | トップページ | 白の6月から青の7月へ »

日々のこと」カテゴリの記事

思うこと」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« おはようございます^^ | トップページ | 白の6月から青の7月へ »