« Happy Mothers' Day ♪ | トップページ | 文字は劣化する…の巻 »

2020年5月28日 (木)

カリレッスン生徒さんたちは自習中♪

前回投稿は10日でしたね^^;

あっという間にもう月末です。
この間、どうしてたかというと…
時々罹ってしまう「SNSに投稿するのが何気に億劫になってしまう症候群」になってしまっておりました。

投稿したい事やら物はあるんです。
でも、いざ、PCの前に座ると、というか、座った瞬間に萎えてしまうというやつ。
昨日まで、ず〜っとその状態でした。

ちょっと長くなってしまうんですが…
4月の下旬から、facebookの方で、「西野亮廣エンタメ研究所」というネットサロンに参加してます。
西野さんのことは、お笑いとかにほとんど興味のない工藤なので、これまで接点はほとんどありませんでした。
が、先月下旬、会社の同僚と話をしてた際に、西野さんのことが話題になり、いろいろと教えてもらったんですね。
かなり気になったので、とりあえず、youtube にて、voicy 発信の10分ほどの西野さんの番組をチェック。

これが、すごくよかった。

それから毎日、2つ3つは聴かせていただくようにしてます。
その流れで、ネットサロンにも入って、ほんとに勉強になる情報を、毎日戴いています。

で、そのvoicy。
時系列ではなく、ランダムにチェックしてるんですが、ここ3〜4日ほどの内容が、今の工藤にはドンピシャなことばかりやったんですね。
それで、昨日はアメブロの方をアップ。(でも、キー打つのが、気持ち的にだいぶしんどかったーーー^^;)
なんか、それで吹っ切れたみたいで。

西野さんに背中を押してもらったようなものです。
この場をお借りして、感謝申し上げます。
西野さん、ありがとうございました^^
(ちなみに、サロンは「salon.jp/nishino」から入れます。料金かかります。)

 

さて、そんなわけで、久しぶりの投稿は、カリレッスンの生徒さんたちのこと。

COVID19の影響で、工藤のカリグラフィーレッスンも、半年間の休講をしています。
(一応、9月いっぱいまでは休みということにして、あとは状況判断)
今年は、2月にレッスンをしたきりで(アメブロには4月からレッスンしてませんて書いてますが、正確には3月からでした)、さあどうするどうする?と考えつつ出した結論が「半年間の休講」でした。

「ここ」っていう安心の切れ目が見えてこないし、正直なところ、人命にかかわってくることでもあるし、個人的には「危機」は当面続きそうっていう思いがあっての「半年休講」。

今回、非常事態宣言は解除にはなりましたが、6月も7月もまだ厳しい状況は変わらないと思ってます。
確実に100%安心てことになるのは、ほぼ無いんでしょうが、あとは状況と要相談。
早くて8月か9月くらいからの再開かな〜

そんな感じの日々。
生徒さんたち、自習を頑張ってはります。

Img_3350

まずはYさん。
母の日に。
カーネーションは、ネットで検索して、見様見真似で描いたそうです^^

Img_3351

で、同じくYさん。
自習用のテキストからセレクトした文章を。
なんか、うちの生徒さんたち、真っ直ぐ横ラインで書くより、円形とか波ラインにして書くほうが上手なんですよね。
工藤も見習わないとアカン…(^◇^;)

Img_3358

ラストは、Uさん。
和テイストに「春」カードです。
うまい具合に文字入れしてますよね。
色映えもいい感じです。

皆さん、この調子でボチボチでいいので、練習しておいてくださいね〜(と、業務連絡でした)

 

さて…
「SNSに投稿するのが何気に億劫になってしまう症候群」の工藤ですが、特段、体調が悪いとかはなく元気です^^
投稿するのが引けるだけで、4月はほとんど持てなかったペンも、今月は3日からこっち、毎日のようにカリ練習ができています。
(1日だけ多忙すぎて、練習するのを忘れたくらいです)

なんですが…そのカリグラフィーで、先日はどえらく凹むことがありました。
それはまた後日に。

 

 

| |

« Happy Mothers' Day ♪ | トップページ | 文字は劣化する…の巻 »

カリグラフィー」カテゴリの記事

日々のこと」カテゴリの記事

思うこと」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Happy Mothers' Day ♪ | トップページ | 文字は劣化する…の巻 »