桜・さくら・サクラ
なんか、いつの間にか桜満開が終わってしまってます。
こちらのブログも3週間ぶりになります。
COVID-19、新型コロナの影響は至る所に出てますよね。
工藤の仕事にも影響多々です。
いわゆる「一般ピープル」の人たちよりも、その危険エリアに近い立ち位置にある仕事なので、ヘビーさに輪をかけたような日々。
そうなってくると、どうしても、毎日に「余裕」と云うものが失くなってきます。
工藤的には、2月の上旬からパンデミックは想定してたし、いずれ都市部は感染しない方がおかしいってくらいのレベルのヤバさになるでって、周りの面々に話したりもしてたくらいです。みんな、笑ってましたけどね。
でも、そんな「覚悟」みたいなものがあったにもかかわらず、ストレスというかメンタルレベルで、power of darkside にひきづられている毎日です。
そんな中、一つの決断をしました。
これまで約7年間続けてきた、facebookでの「Birthday Greeting」(facebookの友人に「Happy Birthday」を書いて、それを写メしてメッセ添付で送信する作業)を、今月から止めることにしたんです。
1日平均にすると7〜8人。
年間で2800人くらいかなと。
よく頑張ってこれたな〜と思ってます。
でもね、続けてこられたのは、中にはものすごく喜んでくれはる人たちがいて、一年に一回、ネット上でやり取りをすることが出来たことが大きいかなと思ってます。
全員のタイムラインをチェックするなんてことは難しいですから。
たまに…「で、なんで俺と繋がってるん?」みたいなことを云われたりすることがあって、
「いやいや、にいさんが友リク送ってきてくれたんやんか〜笑」と返すと、
「あ、そやったっけ?^^;」と、まるで小噺様のこともあったり。笑 おもろいです☆
それと、誕生日って、当たり前ですが一年に一回しかない。
その一年に一回しかない誕生日に、「お母さん」を思い出してほしいな〜っていう思いもありました。
もう一つ…
ささやかな「ドットメイキング」になればとの思い。
止める旨の投稿をアップすると、返しのコメントが200人ほどからありました。
各国で違いはあるとはいえ、この大変な状況で労りの言葉をかけてくれはったり、心配のコメントをしてくれはったり、中には、わざわざメッセをくれはった方々もいてます。
皆さん、優しい。
この優しさが世界に蔓延したら、もっともっと生きやすくなるのにな〜って思いました。
さて、止めてから1週間が過ぎ、やっとこさ、自分のことを少しまともにできる状況になってきました。
昨日は、仕事帰り、今年初の桜写メを。
↑ これ、一応夕日をバックに撮ってます。
夕焼け空ではなかったんで、わかりにくいですけどね。
葉っぱもいっぱい出てきてます。
こちらは ↑ の桜のお隣さんの桜。
あ、この桜は通勤路のです^^
結局、今年の桜はこの2枚だけ。
通勤路にありながら、写メる余裕もなかったという…
世情致し方なく…ですね。
でも、Instagramでもアメブロとかでも、綺麗な桜を写メって載せてはる方が結構多くて、それに癒されてます。
皆さん、上手に撮ってはるし。
この場をお借りして、感謝♪
とりま…
重々に気をつけてくださいね、皆さまも。
どちらにしても、ここ2〜3週間が一つの山場。
気を緩めると、第2波、第3波が来ることは必定。
油断なくです。
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- ユコちゃん金箔年賀アート 2023(2023.01.08)
- 2022年も感謝♪(2022.12.31)
「思うこと」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- ユコちゃん金箔年賀アート 2023(2023.01.08)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 神戸ペンショーへ…って、10日以上前やし…(^◇^;)(2022.11.23)
「アート」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- カリグラフィー教室 in 伊丹(2022.10.26)
- たーじーの絵本(2022.10.23)
「写真」カテゴリの記事
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 青い屋根と冬薔薇と(2022.12.23)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
- ハーバーランドと海王丸と(2022.10.17)
- レタグラフィー本部へ(2022.09.21)
コメント