アトリエ「風の家」へ
去年の10月から、月に一度のペースで通い始めたカリグラフィーのレッスン。
工藤は生徒です。^^;
神戸にあるアトリエ「風の家」は、CLA・日本カリグラフィースクール・カリグラファーズギルド会員でもある柏木正代さんのアートの世界。
今月は、22日の土曜に行ってきました。今回で4回目。
ちょうどこの日は、まさっぺ先生こと柏木正代さんが、この「風の家」でカリグラフィー教室をスタートさせて1周年という佳節でした。
「風の家」でのレッスンは大盛況で、遠方から電車を乗り継いで来られる方々も。
先日は、岡山から5名の方が来られたとか。
普通に…京都、奈良からも生徒さんたちが集ってこられます。
密度の濃い、そして笑顔溢れるレッスンの時空は、まさっぺさんのお人柄そのものなんでしょうね^^
1周年ということで、インスタの投稿にも書かれてましたが、「教えるというより、教わる、学ぶことの方が多い」日々であること、自分もささやかながらカリグラフィー教室を持たせていただいているので、よくわかります。
でも、「教わること」「学ぶこと」「学べること」があるっていうのは、それだけでも大きな幸せではないかと^^
そういう姿勢を持ち続けてはるまさっぺさんに敬服しつつ、これからもしっかり学ばせていただきますね〜♪
来月もよろしくお願いしますm(_ _)m
帰り道、いつもの如く、エルビス・プレスリーの銅像をパシャリ。
さて…その来月は、夏に開催予定のギルド展への出展作品に取りかからないと…なのですが…
ここにきて、この新型コロナの件。。。
情報自体が錯綜してきてて、先行きが読めない状況ですが、都市型感染の第1段階を超えて、次の拡大感染の様相を見せ始めている?
万が一、アウトブレイクになった場合の想定が現実味を帯びてきていると感じます。
つまりは、自分も罹患しないとは限らないという状況。
個人的には、そういうことも踏まえて、今回は中止〜来年へ延期がベターな選択と思うのですが…
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
コメント
工藤さん、ありがとうございますTT
こう書いてくれた言葉に恥じないように
頑張りますね。
いきなり一周年。わちゃわちゃとした中^^;
一幅の清涼剤のような存在の工藤さん、
様々なことを情報共有させてもらい感謝です☆
投稿: まさ | 2020年3月 1日 (日) 19時36分
まさっぺさん☆
いえいえ^^
まさっぺさんのお人柄とセンスとカリグラフィーへの深い思いがあるからこそだと思ってます。
だからこそ、カリグラフィーへの思いがある人が、自然と集まってくるのではないかな〜と♪
工藤は、基本的にアホなのでね〜
ご迷惑にならないように、しっかりまっすぐ精進していくよう、頑張っていきますね〜
投稿: mysticlaw (工藤祐輔) | 2020年3月 1日 (日) 20時38分