« やっと、ちょっと一息。 | トップページ | アトリエ「風の家」へ »

2020年2月24日 (月)

「Pointed Pen Variations 第4回 大阪教室展」へ

行ってきたのは、もう1週間超え前の14日の金曜日…^^;

86392761_1738130782985199_49454236518443

2年前開催の前回も寄せていただきました。

Pointed Pen で書く、いろんな書体のバリエーションの作品たち。
イタリック体、アンシャル体、ゴシック体等々の書体を、Pointed Penで書いていくっていう試み。
講師は、中村仁美先生☆
大阪教室は、もう11年続いているそうです。

1年生から11年生までの方々が、梅田は芝田町画廊に作品を出展。

同じ文章を同じように書いても、そこには「個性」がちゃんと込められてて、その「差異」を見るのも楽しみの一つになります。

今回から、2009年のCLAマスターコースで1年間を共にした同期のメンバーも作品を出してはりました。
以前から、ブログやインスタを通して、チラッと交流させていただいている広島のギルドの方、もう何年お会いしてないかな〜っていうフランスが大好きという多彩なる方(多分、向こうは覚えておられないと思います…^^;)、そんな方々も含めての沢山の作品を堪能させていただきました。

もちろん、ギルドの大先輩も。
何気に見てて、「これ、すごいな〜」って思って、キャプションを見てみたら、やっぱりその大先輩の作品だったという…
積み重ねの「妙」は、やっぱり伝わってくるんですね〜

たまたま、在廊当番をされてたともっち先生にも、久しぶりにお会いでき、いろんな話に花が咲いて、それもまた楽しいひとときに。

今回は、鈴木泰子先生(Brush Writing)、白谷泉先生(Brush Writing)、田中満智子先生(Flourishing)が、それぞれ作品を出展してくださってました。

86732194_1738130829651861_37926502334149

↑ ゲットしてきたのは、オール白谷先生の^_^;

ま…工藤、憧れの先生ですからね〜
買わずにはいられません。

しっかり見応えもあり、ほんと、行ってよかった作品展でした。
工藤の友人も、友だち連れて行ってきてくれたようで、かなり感動してました。

次なるはまた2年後かな?
楽しみにしてま〜す♪

| |

« やっと、ちょっと一息。 | トップページ | アトリエ「風の家」へ »

日々のこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« やっと、ちょっと一息。 | トップページ | アトリエ「風の家」へ »