『カリグラフィー作品展 2020』 へ
先週の金曜日から開催の、LETTERSNOW(れたなう)主催、『カリグラフィー作品展 2020』へ行ってきました。
行ったのは、19日の日曜日。
今年は、年頭からいろいろとあり過ぎて…
いきなり3日にぎっくり腰。
これは、初期対応を知っていたこともあって、最初の30分は全く動けませんでしたが、なんとか歩けるようにまでなったので、仕事は休まずに。
次の週の金曜に、鍼へ行って対処〜現在に至るです。
これはもう、ほとんど金属疲労状態からきたのを自覚してます。
一番の原因は、会社の断捨離だと…
2トン超えの書類と不用品処理、ほぼほぼ一人でやってきた昨年ラストの3ヶ月でしたので。
皆さまも、お気をつけくださいね。
工藤は、自宅のテーブルに書類を一枚置いた瞬間に「グギッ」となったんです…^^;
そのあとは体調不良が続き、18〜20は3連休やったんですが、18と20は自宅こもりきり。
工藤が「霊媒師」と呼んでいる霊感強烈な連れに話してみると、「新年からの灰汁抜きやな」と云われました。
ま、そういうことにしておきます。
この作品展、行けるのが19日の日曜しかなかったので、ただただ気合だけで行ってきました。
弾丸ライナーにての往復で、玄関出て戻ってくるまで2時間かかってません。
写メOKでしたので、走り観しながら11作品をスマホにおさめて…
東京の yayoさんこと西村弥生先生の作品、昨年11月に来神した韓国のカリグラファーで大切な友人でもある Hwang Jun-youngくんの作品もあって、一人こっそり声をあげて喜んでた工藤です。
yayoさんの作品なんか、直に観れたのはどれくらい振りなんかな〜
やっぱり美しいんです♪
この日は、芦屋のO先生も来られてた様子。
タイミング合えばお会いできたのにな…と残念でした。
調子がやっぱり悪かったので、生玉先生・藪本先生にはご挨拶をさせていただいただけで帰らざるを得なかったのも、残念至極。
体調は、昨日の夜からやっとこそ復活したような感じです。
そんな事情もあって、ブログも更新が滞っておりました。
今日は今日で、とても哀しい報せがありましたし…
まとまりがなくて、申し訳ありません…m(_ _)m
なお、『カリグラフィー作品展 2020』は明日の14:00までです。
お時間、ご都合合うようでしたら、是非。
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「お知らせ」カテゴリの記事
- たーじーの絵本(2022.10.23)
- 切り絵作家・石賀直之さん個展『想影』〜季(とき)の風、古に舞う〜(2022.08.20)
- 「A4サイズ対応」ダンボール製傾斜台(2022.01.19)
- ひこかみの干支紙細工「寅」(2021.12.28)
- ダンボール製傾斜台 Part 2(2021.09.17)
コメント