« 「カリグラファー」三昧の一日…その一 | トップページ | 2020年へ »

2019年12月30日 (月)

「カリグラファー」三昧の一日…その二

前回の続きです。(昨日のアップは無理でした^^;)

「カリグラフィー」三昧ではなくて「カリグラファー」三昧。
ここがミソなんです^^

大阪、芦屋(電車内)、そして神戸。
三都ではありませんが、三箇所で4人のカリグラファーの方々とお会いできたこの日は、ほんとに充実の極みみたいな一日でした。

4月に初めて会うことのできた韓国のカリグラファー Hwang Jun-young くん。
彼のファンは多くて、インスタでもフォロワーの数はすごい事になってます。
少なくとも、カリグラフィーをしている方の中では、ご存知の人も多いかも。

その Jun くんが、先のブログに書いたごとく、芦屋在住のカリグラファー 清水裕子先生のWSに参加のため、神戸へ。

おもしろいことに、Jun くんが泊まるところが、工藤の実家から徒歩5分くらいというめちゃくちゃ近い場所で、まさにマイエリア。
すぐにわかりました。
会った瞬間に「おーーー! 久しぶりーーー!」って^^

この日のために、前日の夜に切り上げたチョウチョを一舞、彼にプレゼント。

20191127-flaming-story

flaming story という名前。
カリグラフィーに燃えるがごとき情熱を持ち続けている彼に…という思いで付けた名前…ではなく(笑)、工藤の切り絵の名付けの友人に見せたらそういうニュアンスのことを云ってたので、いろいろ考えてこれにしました。
喜んでくれました^^
彼には、4月に続き、これで2舞めです。

そして、Jun くんからは、こちらを…

12_20191230203801

Talent develops in quiet places, 
character in the full of human life.

才能は静かな場所で成長し、人格は人生の激流の中で成長する。

ゲーテの言葉なんです。

この作品は、昨年に書いたものだそうで、工藤のために選りすぐって持ってきてくれました^^
額に入れなあかん。
(額といえば、最近、額屋さんに全然行けてないなぁ…)

ところで…
この日は、工藤の友人でもあり、アトリエ「風の家」主宰のカリグラファー・柏木正代さんと合流して、お寿司を食べながら、3人でカリグラフィー談義に花を咲かせようっていう予定やったんですね。
が、若干事情が代わり、アトリエ「風の家」の方へお邪魔することになりました。
〈お寿司は、まさっぺさん(=柏木正代さん)のところを辞してから、二人で行ってきました〜♪ めちゃうまでしたよ。双葉寿司・三宮店。また行きま〜す。〉

それまで少し時間もあったので、Jun くんとカフェで1時間ほど歓談。
韓国のカリグラフィー事情。
工藤の知己でもあり、彼のカリグラフィーの元・先生でもある Scarlet Woo や Hewon、Jiyoung のこと。
それから、工藤の one of most favorite poets である「尹東柱」のこと。
李舜臣将軍のこと。

あ…やりとりは、お互いに片言の英語です(^^;
終始にこやかな Jun くんは、ほんとに人柄が滲み出てます。
何より、やっぱり顔と顔をつき合わせてのコミュニケーションが大切なんではないかな…とあらためて。

それはともかく、「濃い」話ができました。

ここから、近辺を散策して連れ回し(笑)、まさっぺさんの「風の家」へ到着。

ここでも、三者三様の片言英語で珍問答をしながら楽しいひとときを。
Jun くん自身、こちらのカリグラファーに会えるのが、とても嬉しいんです、と満面の笑顔で語ってました^^
よかったよかった♪

まさっぺさんの作品も見せていただきましたよ。

10_20191230211201

↑ 絵心あり、センスあり、技量ありのまさっぺさんならではの作品たち。
いくつもの「賞」も受賞されてて、この方にもファンが多いのです。
実力を鍛え上げるために、日々、コツコツと積み重ねてきた努力家だからこその「今」があるという現実の姿を、工藤も感心して見せていただいてます。(工藤は怠け者なのだー 爆)

ちなみに…その怠け者の工藤くんは、10月から柏木正代先生のところ「風の家」にて、カリグラフィーを習っております☆
つい先日(28日の土曜)も行ってきましたよ〜^^

居心地よく、心地いい時間を過ごさせていただきました。

まさっぺさん、ありがとうございました。

ほんとに、充実した1日となった11月28日。
Jun くんとは、またの再会を期し、工藤も頑張ることを約し、軽快な気分で帰ってきた次第です。

ちなみに…
 Hwang Jun-young くんの Insta アカウントは、@hwangraphy
 柏木正代さんのは、@cieroazul

要チェックです☆

 

本年も残すところ、1日と2時間ちょい。
皆さま、佳き年末年始をお迎えください♪

| |

« 「カリグラファー」三昧の一日…その一 | トップページ | 2020年へ »

カリグラフィー」カテゴリの記事

日々のこと」カテゴリの記事

思うこと」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「カリグラファー」三昧の一日…その一 | トップページ | 2020年へ »