切り絵作家 安部一也さん^^
facebook を始めて8年目?
ちょっと…いつからやりだしたのか忘れてしまったんですが、ここまでやってきて一番良かったことの一つが、いろんな作家の方々のこと・作品のことを知れること。
中には、実際にお会いできた人も結構います。
作品展や個展にお伺いしたこともあります。
お会いできなくても、メッセージをやり取りしたり、作品を交換したり。
それも、国内外を問わず。
そんな大勢の作家の方々の中で、まだお会いしたことはないものの、その方の作品をタイムラインで見てるだけで、気持ちがホッと和んでくる作家さんがいます。
それが、安部一也さん。
宮城は仙台出身の切り絵作家さんです。
安部さんの作品は、見る人をして、目元が柔らかくなって、心の中にポっと灯りが灯るようなものばかり。
お写真、お借りしましたので、以下に少し^^
↑ 「はじまり」
↑ 「ボヤージュ」
↑ 「またあした」
↑ 「サニーデイ」
↑ と ↓ で「white or red ?」
「トゲトゲの毎日」が解けて&融けていくような、優しさとあったかさが込められてて、つい、しばし見入ってしまいます。
facebook といえば、fb友人へ、日々、「誕生日グリーティング」をカリグラフィーで書かせていただいてます。一日平均で8人くらいかな。
安部さんの誕生日にも、書かせていただいて、メッセ添付で送らせていただきました。
安部さん、それのお返しにと、作品を切ってくれはったんです。
こんな、こころのこもったプレゼント、しかも名前まで入れていただいて、嬉しい限り♪♪♪
なので、工藤もお返しで、チョウチョを一舞切らせていただきました。
名前は「imperiestro」皇帝です。
この名前は、いつも工藤の切り絵チョウチョに名付けをしてくれる友人がつけたものなんですが、安部さんのことは何も伝えてない状態でつけてもらいました。
でも、この名前、安部さんにぴったりやなって思ったんですよ。
ご自身、大きな課題を持っておられて、それと真正面から向き合っての日々。
それこそ、「こころの皇帝」やなって。
毎日をコツコツと弛むことなく、地に足をしっかりつけて、一歩一歩確かめるように歩んでおられる。
そんな安部さんを見ていると、もっともっと一日一日を大切にして頑張らなアカンやん…って思えます。
ちなみに、↑ のお互いの誕生日作品は、送ったりするんではなくて、いつの日にかお会いするときに直接に…ってことにして、楽しみを先に延ばしました^^
それまで、ともどもに歩みを止めることなく、頑張っていきましょ♪
更なるご活躍、祈ってます☆
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「切り絵」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- All you need is Love.(2022.10.16)
- 切り絵作家・石賀直之さん個展『想影』〜季(とき)の風、古に舞う〜(2022.08.20)
- 花写メと睡蓮紙細工(2022.04.22)
コメント