« ウィークリーカリグラフィー 34 | トップページ | work and place in 芦屋 »

2019年7月24日 (水)

カリグラフィーレッスン@Kアトリエ

リアルタイムでなくて申し訳ないな〜と思いつつの投稿。

14日の日曜に、日本リボンローズ協会のKアトリエにてカリグラフィーレッスンでした。

K先生は東京出張から帰ってきたばっかりの翌日のことで、かなりお疲れだったと思います。
そんな中、あれこれとお気遣いもしていただき、ありがとうございました。

66999178_1534693953328884_60872218311047

↑ こんな感じです。
何気に、合宿みたいにバッグが置かれてて、畳でもあるし、不思議な空間になってます。笑

ダンボール傾斜台も、毎回毎回大活躍してくれてます。

この日は、K先生とUさんは、スマホで文章を探して、「これ!」っていうのを決めて書いていただきました。
単語間のスペース、文字間のバランス、全体の文章の流れ等々を体感できるのは、やっぱり文章書き。
文字のライン等々での「癖」についても、文章書きから矯正する方が、全体の流れもあっていいのではと思います。
自分も、カッパーの「傾斜が揃わない癖」があって、かなりの月日が必要でしたが、毎日毎日練習し続けてなんとかクリアできたもの。
できうれば、自宅でも練習していただければと思います^^

あやのちゃんママのYさん。
前回に引き続き、C3サイズでの練習。
だいぶ慣れてこられたようで、次回にはC4へと進めそうな。
割にテンポよくレッスンが進んでいるYさん。
到着時にはおねむでご機嫌よろしくなかったあやのちゃんでしたが、時間の経過とともに宇宙語をたくさんおしゃべりするくらいのご機嫌になってくれました。
また来月も来てくださいね♪

そして、Nさん。
作品作成へ向けて、頑張ってこられました。
通しで2回か3回練習書きをされたはず。
もう一回やろうかな〜っと云ってたのが、しっかり清書をされてました。

67081552_1534693989995547_65334319663756

そっと遠くから「見てるだけ」にして…

そして、完成♪

67097309_1534694013328878_64219869495479

これだけの長さのものを、失敗無しで最後まで書けたことがすごいです。
お疲れさまでした^^
この作品を額装するのにどうしたらいいかってことを話してて、「紙額」作りをしてみたらってことに落ち着きました。
見本、作らなくては…^^;

来月は25日の日曜日。10:00〜

テーマは、「クリスマスカード」になりそうです☆

 

やっと梅雨明けですね。
それはいいんですが、いきなり猛暑。
会社の持ち場の最高気温、本日は38.4度でした…

熱中症、気をつけてくださいね…

 

| |

« ウィークリーカリグラフィー 34 | トップページ | work and place in 芦屋 »

カリグラフィー」カテゴリの記事

日々のこと」カテゴリの記事

思うこと」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ウィークリーカリグラフィー 34 | トップページ | work and place in 芦屋 »