カリグラフィーレッスン@カフェ「青い屋根」in 新伊丹・梅ノ木
先週の木曜は、新伊丹にあるカフェ「青い屋根」にてのカリグラフィーレッスンでした^^
天気予報は…結構降るよ〜ってことでしたが、この前日、オーナーのてらけんさんにメッセでそのことを話すと、降らないように祈っておきます☆とのこと。
なんと、往路も復路も傘を差さずに移動することができました。
てらけんさんのおかげです^^
ありがとうございます♪
この日のレッスンは、前回からスタートのOさんと、そのOさんの友人であるYさんのお二人。
ダンボール製傾斜台が2台並びました^^
やっぱり重宝します。
おまけに、あれこれと荷物が多いので、軽量なのが特にいい。
これからもますます大活躍してくれると思います。
ちなみに、製作元である(株)芳川紙業の須川さんからは、注文が入る度に連絡があるんですが、地道に発注があるようで嬉しい限りです♪
なんとか、夏の間に、また広報ブログを上げれたらと思っています。
さて、カリレッスン。
二人仲良く並んで練習中です^^
Oさん(左)、進度がなかなかいい感じでした。
友人が来年早々に結婚式だそうで、この分でいけば、1月にはウェディングボードを書くのも大丈夫かもしれません。
カリグラフィーってやっぱり練習が大事で(ま、何でも同じですが…^^;)、結局は積み重ねの中で文字もしっかり書けるようになってくるし、レッスンを受ける中で、苦手なところとか、いわゆる「くせ」を矯正することもできる。
そんな中でベースをしっかりさせて、応用発展へ繋がっていく。
これも、もちろん何でもそうなんですけどね。
そうそう、ラスト辺りで、旦那さんとのツーショットネームも書いていただきました♪
Yさんは、何もかもが初めてということで、たまたま、Oさんのインスタに前回のレッスンのことが上がってたのを見ての今日の受講となったそうです。
ペン先の角度45度、文字の傾斜5(〜7)度。
耳にタコができるくらいに聞かされた2時間ちょいだったと思います。(^^;;
お二人、出身地が同じ地域の友人。
こうやって、ずっと長い間、仲良く友人関係を続けてこられるって、どちらかというとめずらしいことなのかもしれません。
そういう意味では幸せなことですよね^^
自分も、もううん10年来の友人がいてますが、そういうことって当たり前のことではないんだってこと、あらためて考えさせていただきました。
次回は、9月の予定。
Oさん、よろしくお願いします。
Yさんも、よかったらまたいらしてくださいね。
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
コメント