ウィークリーカリグラフィー 30
先週は、くたびれ果ててお休みをさせていただきました。
今回で30回目。
ウィークリーカリグラフィーは、ほんとにどこまで続けられるのか…^^;
ニーチェの言葉。
We employ history for the sake of life and action ; we do not use it for some easy secession from life and action, and we certainly do not employ it to dress up or disguise a life that is self-centered or actions that are cowardly or base.
われわれは歴史を生と行動のために使用するのであって、生と行動からの安易な離反のために使用するのではなく、また我欲的生と怯懦な下劣な行動を曲飾するために使用するのでは全然無い。
難しいですよね…
アメブロの方にも書いたんですが、これをわかりやすく説明するのは結構な苦です^^;
哲学って、やっぱり頭から「難しい」ってなります。
そこを敢えて平たくいうと・・・(以下、アメブロに書いた文章ですが)
歴史を生み出したのは、「人間」であり「生」であり、それが「主役」であるはず。
でも、歴史観というものが一人歩きして、主役であるはずの「人間」を「生」を脇役に追いやってしまっているという主客転倒。
この文章は、ニーチェがそのことを攻撃しているものなんです。
結局、「難しい」に変わりはありませんが…(^^;;
…ならば、何故書いたのか???って云われそうですが、それはそれなんで…
少なくとも、このニーチェの言葉って、今の日本の現状を割に突いていると思うんです。
だからセレクトしたってことなんですが。
そんな今朝、twitter のフォロワーさんが面白い記事をツイートアップされてました。
↓ ↓ ↓
お時間ある方は、読んでみて下さい。
なかなか、おもしろいですよ。
さて、この時間から少し本読みをして寝ます。
みなさま、今日もお疲れ様でした♪
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 書き初め in 2025 と またまた稲葉喜美子さんのこと🎶(2025.01.06)
- 本年ラストのカリ教室とパクチー忘年会(2024.12.25)
「日々のこと」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 桜さん(2025.01.29)
- 2025年 初カリ教室といい声と(2025.01.18)
「思うこと」カテゴリの記事
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 桜さん(2025.01.29)
- ことばのちから。。。(10)(2025.01.07)
- 2025 新年あけましておめでとうございます^^(2025.01.01)
「アート」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- 書き初め in 2025 と またまた稲葉喜美子さんのこと🎶(2025.01.06)
- 2025年へ(2024.12.31)
- ユコちゃんの金箔年賀アート 2025「巳」(2024.12.30)
- 明晃印刷さんへ、年末のご挨拶(2024.12.27)
コメント