« すごい空でした… | トップページ | 0.05ミリペン画家 もとゆきこさん個展へ »

2019年6月 4日 (火)

ウィークリーカリグラフィー 29

本来なら日曜に書く(ということになっている「週一カリ」)ことにしてますが、先日はどうにも気持ちがアップしなくて、一応今回は「お休み」にしようと思って、書かないでおきました。

が、昨日は書けそうやったんで、Go。。。

20190603

漢詩です。
白居易の詩文。

「交賢方汲汲、友直每偲偲」

「賢に交わること まさに汲々として 直を友として つねに偲偲たり」

「良き友との交流に全力を尽くし、正直な人を友として、つねに励ましあう」

昨日はアメブロの方にアップしたんですが →← 結局、同じことを書いてしまいますが、これはこれ以上に余計なことは云わないでおいた方がいいと思うので、あれこれ追記はしないでおきます。^^;

 

中学時代から、漢文・漢詩ってものが好きでした。
と云っても中学生なので、深い意味はあんまりわかってなくて。
でも、格調というのか、その持っている空気感というのかが、自分に合ってたんやと思います。
高校の受験勉強にしても、現国・古文の方が点数配分が確実に高いのに、そのどちらもが苦手・嫌いやったので、ついつい漢文の方ばっかり勉強してたり^^;
それは、高校〜卒業後も少し続いて、少しくらいなら白文で読めるようにまではなってました。(今は、ダメでしょうけどね〜(^^;;)
そのおかげもあってか、中国の歴史も好きになってましたね。

吉川「三国志」とか、陳舜臣さんの著作、徳間書店の中国関係の単行本とか、よく読んでました。
会社に、その徳間書店の本たちが(いくつか歯抜けにはなってますが)ざざっと放置されているので、時間のあるときに、ほんの少しずつ読んだりしてます。
陳舜臣さんの「十八史略」もあるので、これまた同じく少しずつ。

読書って、ほんとに楽しいです。
とりま、先月は忙し過ぎて、5冊しか読めなかったので、今月はしっかり10冊目指します。

とうとう、梅雨入りかな・・・・・・・

| |

« すごい空でした… | トップページ | 0.05ミリペン画家 もとゆきこさん個展へ »

カリグラフィー」カテゴリの記事

日々のこと」カテゴリの記事

思うこと」カテゴリの記事

ことばのちから」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« すごい空でした… | トップページ | 0.05ミリペン画家 もとゆきこさん個展へ »