ウィークリーカリグラフィー 27 と「ジャパン あるてぃすと展」in 八尾
一昨日の日曜、ちゃんと書きました^^
ウィークリーカリの27回目。
今回は、レオナルド・ダ・ヴィンチの言葉。
Impatience is the mother of folly.
性急さは、愚かさの母である。
もう一つ、候補があったんですが、それはまた後日に。
「焦りは禁物」「急いては事を仕損ずる」とは、ちょっとニュアンス的に違う。
こちらのブログのプロフ写真に載せてあるガンジーの言葉…
Good travels at a snail's pace.
善いことは、カタツムリの速度で進む。
こっちの方が近いかなって思います。
だからといって、なんでもかんでもじっくりゆっくりがベストってことではなく、即断即決が必要なこともありますよね。
その辺りの判断は個人レベルになってしまうのかもしれません。
succinct but significant … 簡潔でありながら意義深き言葉と思います。
さて…
24日の金曜から29日の水曜まで、大阪は八尾にある「茶吉庵ギャラリー」というところで、
「Japan Artist Exhibition」〜ジャパン あるてぃすと展
という作品展が開催されます。
大方100名近いアーティストの方々が、それぞれ1点ずつの作品を展示(販売されるものもあり)。
実は、主催の濱谷宗慎さんからお誘いをしていただき、工藤も切り絵で出展させていただきます。
明日は、その搬入へ^^
DM 見てたら、知った名前が☆^^☆
元気にしているのだろうか…
何はともあれ、楽しみです。
行った事のないギャラリーなのですが、濱谷さんからお聞きしたところによると、八尾の古民家らしいです☆
築250年の旧河内木綿問屋とか。
楽しみにしています。
お時間あります方、ご興味のある方、おられましたら是非^^
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 書き初め in 2025 と またまた稲葉喜美子さんのこと🎶(2025.01.06)
- 本年ラストのカリ教室とパクチー忘年会(2024.12.25)
「日々のこと」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 桜さん(2025.01.29)
- 2025年 初カリ教室といい声と(2025.01.18)
「ことばのちから」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 桜さん(2025.01.29)
- ことばのちから。。。(10)(2025.01.07)
「アート」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- 書き初め in 2025 と またまた稲葉喜美子さんのこと🎶(2025.01.06)
- 2025年へ(2024.12.31)
- ユコちゃんの金箔年賀アート 2025「巳」(2024.12.30)
- 明晃印刷さんへ、年末のご挨拶(2024.12.27)
「切り絵」カテゴリの記事
- sugar rabbit(2024.07.05)
- anastasia(アナスタシア)で「三部作」完🎶(2024.04.25)
- 「la fluer bleue」(ラ・フルール・ブルー "青い花")(2024.04.21)
- pasión tranquila(=quiet passion=静かなる情熱)(2024.04.15)
- prazer (=喜び) 約束の1舞(2024.04.09)
「お知らせ」カテゴリの記事
- ダンボール製傾斜台ミニサイズ(A4対応)+専用ボックス(2024.06.10)
- ダンボール製傾斜台レギュラーサイズ・・・その二(2024.06.08)
- ダンボール製傾斜台レギュラーサイズ・・・その一(2024.06.01)
- 栗田明代さん「カリグラフィー展」のお知らせ(2024.02.02)
- ひこ紙の干支紙細工「2024・辰」(2023.12.19)
コメント