カリグラフィーレッスン@Kアトリエ of RIBBON LOVERS
昨日は、日本リボンローズ協会のKアトリエにて、カリグラフィーレッスンでした。
先にモーニングしようと思ってミスドへ。
こちらのお店は久しぶり。
ところが…なんと、オールドファッションが無い…
ありえへんわ…
ミスドにオールドファッションが無くてどないするん???
でも、ま、エンゼルクリームが目一杯入ってたので許してあげましたけど。笑
さて、前回から、一斉同時テキストではなく、4人4様のレッスンに。
一人一人が試行錯誤しながら、自分の書きたいものに挑戦していくっていうのを、実は工藤もやりたかったのです^^
K先生、Uさん、Nさん、そしてYさん。
Yさんはイタリック大文字をやっているところなので、そのまま。
今回は、ラスト「Z」まで。
ちょっと走ってのレッスンでしたが、物怖じしない方なので、ズンズン進んでいけそうです。
次回は、大文字使った単語になりますよ。
K先生は、「RIBBON LOVERS」の文字を。
オール大文字で…です。
途中、あれこれやりとりしながら、少し変化を持たせてのライティングにしてみたり。
結果、イイ感じなので、そのまま使うことになりました。
ただ、もう少し工夫も出来そうなので、次回までに工藤も考えてくるってことになりました。
あとは、「RL」のロゴ風のものもやってみたいとのことなので、これも次回に。
エンボスでもやりたいですね^^
Uさんは、「Thank you」カード作成のための練習。
とりあえず、C4で書いてもらってたんですが、やっぱり「変化」あったほうがインパクトもあるので、C3とC2も使っての書き。
これも結果オーライでした♪
スムーズに進んだこともあって、工藤手持ちの用紙をカッティングしてもらって、清書へ。
ちょっとさみしい感じもしたので、ニブ で書く(描く)桜の花びらを練習してもらいました。
時間切れもあって、これは宿題として家で練習〜カードに追加☆していただくことに。
仕上がり、楽しみにしてます。
Nさんは、10行超えの詩。
一度書いてもらって、そこからレイアウトへ。
オーソドックスなレイアウトのやり方で。
1、練習
2、レイアウト〜ガイドシート作成
3、作成ガイドシートを使っての練習〜微調整
4、清書用用紙の種類・色決め
5、文字の色決め
6、清書
カリグラフィー作品の工程って長いですよね^^;
2のレイアウトまで出来たので、ガイドシート〜4くらいまでが宿題かな。
(アメブロにも同じこと書いてアップしてますが、若干内容が変わっているかも?^^; 双方読まれている方おられましたら、そこは気にせずスルーしておいてくださいね〜(^_^;) )
何かと忘れ物の多かったこの日のレッスン。
一番の忘れ物は、レッスン風景の写メ撮りしてなかったことでした。完全に忘れてました…
代わりにと云ってはなんですが、遠く滋賀からいつも通ってきてくださるYさんの愛娘あやのちゃんの写メを^^
めちゃくちゃ可愛いです♪
真っ赤な服は、これ、「いちごファッション」なんですよ^^
工藤は、すましつつメロメロです。
ともかく、楽しい時間でした♪
次回は5月4日です。
4名さま、宿題よろしくです^^
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
コメント