ウィークリーカリグラフィー 13
昨日書きました。
すぐにブログアップしたかったんですが、ちょっと…薬の副作用が大きくて体調もよろしくなく、一日延期をさせていただきました。
facebook、insta、twitter にはそれぞれ、昨日あげてます。
ドストエフスキーの言葉です。
Great ideas spring not so much from noble intelligence from noble feeling.
偉大な思想は偉大な知恵よりも、むしろ偉大な感情から生まれる。
トルストイと並ぶロシア文学の巨匠。
ロシア文学って、若かりし頃はどうしても苦手でした。
ともかく…重い…
そして、長い…
というイメージが大きい…^^;
でも、いつやったか忘れてしまっていますが、トルストイの薄めの小説をいくつか読む機会があって、きっとそれは翻訳者の力だったのやとは思うのですが、割にすらすらと読めたんです。
それ以降は、年に数冊ではありますが、ちょこちょこ読むようになりました。
今回書いたドストエフスキーは、長編の『悪霊』しか読んだことはありません。
他の作家の人たち、トルストイ、チェーホフ、ゴーリキー、それから詩人のレールモントフ、プーシキン等々は、ちょこちょことですが読んでます。
特に、プーシキンは大好きです^^
というわけで、今日は日常のあれこれはオフの日にしたので、これから寝るまで読書します^^
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「ことばのちから」カテゴリの記事
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- ローザ・ルクセンブルグ(2022.07.22)
- もう4月です!?(ちょっと追記あり)(2022.03.31)
- マリリンの言葉とバレンタインデー(2022.02.14)
- 久しぶりのカリアップです(2022.01.01)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
コメント