心許せる友と「紙わざ」展
東京2日目は、先にアップの「新宿御苑」、その後に、20年来の友人と、数年前からフェイスブックにて仲良くしていただいている「すごい」方との3人でランチ、そして夜に、ずっと気にかかっている大切な友人とのご飯。
という予定でした。
が、朝起きてすぐにフェイスブックをチラ見して、一番最初に飛び込んできたのが…
↑ のお知らせ。
これは行かないわけにはいかない、と心密かに決めてました。
しかも、なんと、この日から開催。
それはそれとして、まずは新宿御苑から徒歩で新宿3丁目へ。
3人合流の前に、件の20年来の友人である「チェシャ猫雅子さん」こと縁文師・前田雅子さんとスタバへ。
近況報告等々…
20年来といっても、実際に会ってゆっくり話すのは今回が初です^^
それでも、mixi時代からのお付合いで、結構込み入ったことも語り合ってきた仲。
いわゆるネット上で、10年、15年、20年とおつきあいをさせていただいている方、結構いてます。
そういう意味では、ネットもそれなりに功ありかと^^
そんな中の大切なお一人。
即核心へ流れていけるのが嬉しいですね☆
で、1時間ほど話をして、もう一人の「すごい」方と合流。
我流切紙人・川﨑利昭さん。
昨年、大阪の阪神百貨店にてイベントを手掛けられて来阪。
その折にお会いしたのが初。
何がすごいって、頭の回転の速さ、一瞬で状況を見極める能力、手の打ち方の速さ、等々、語りだすとキリがありません。
何よりもすごいのは、その「目」かなと、工藤は思ってます。
ご本人には、前回お会いした時も今回も、そのことはお伝えしました。
どう表現したらいいのかわかりませんが、なんしかすごい「目」をされています。
この人だからこそ、大勢の作家さんたちも集って慕ってくるんやなって確信を持てる…そんな「目」なんです。
この…不思議な取り合わせの3人組でのランチは、話題も尽きることなく、感心と関心と観心に満ちた、ほんとに充実の時間となりました。
お二人とも、ありがとうございました。
で、「紙わざ」展のことを話すと、川﨑さんの知人も出展されているとのことで、このまま揃って行くことに^^
「紙」が大好きで、その「紙」を使って、その人なりのコダワリと趣向と技量を凝らしての作品たちが並んでいました。
工藤がどうしても実物を見たいなぁと、ずっと思ってた作品がこちら。
まさか、この日、目にすることができるとは思ってもみなかったわけです。
「おはよう」って作品。
作者は、北海道の小林ちほさんという、とても若い作家さん。
これからがますます楽しみ。
で、その小林ちほさん、なんと・・・会場におられたんです。
フェイスブックでは申請いただいて友人になってますが、まさか、この場でお会いまでできるとは思ってもみずでびっくり。
名刺交換と握手をさせていただきました。(めっちゃ嬉しいの図)
タントを21枚重ねての作品です。
どれだけ時間がかかったんやろって、その根気と努力に敬服です。
これからも、素晴らしい作品、楽しみにしてますね♪
他にもすごい作品が多々。ほんの一部ですが。
全部、「紙」です。
↑ こんなん好きです^^
↑ 「紙」でつくった「落雁」 食べれそう…
↑ この積み上げには脱帽です。
↑ これも工藤好み^^
↑ 切抜きしてはります。
↑ こちらは、川﨑さんの知己の作品。
ただもう、すごいですよ・・・
↑ これ、全部「紙」でできてるって…わからないです・・・
↑ コウゴ・カナエさんて方の作品。
こちらも、ご本人がおられたので、直接説明をお聞きすることができました。
写真ではわかりにくくて申し訳ないんですが、光が当たることでカラーのところが透明感を含みます。アイデアが素晴らしい。
コウゴさんもお若い作家さん。
さらなるご活躍を祈ってますね♪
このあと、工藤の不手際でドタバタしたんですが、お二人とは再会を期してお別れ。
あらためて、お二人に感謝☆
そして、丸の内へ。
前回会ったのが2年前。お会いするのは3回目。
Yさん、思ったより元気そうでよかった。
あんまりお腹が空いてなくて、結局、軽く「飲み」になってしまいましたが、なんかよく喋ったな〜って思います。
次回は、東京でなら銀座のモンスーンにてパクチーを、ですね^^
もしくは…お楽しみが増えましたなりです。♪
と、走り抜けた東京2日目でした。
でも、みっちり濃い時間の中を駆け抜けさせていただけました。
ほんと、人には恵まれてます。
東京行脚、あと少しお付き合いくださいね^^
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「写真」カテゴリの記事
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
「切り絵」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- All you need is Love.(2022.10.16)
- 切り絵作家・石賀直之さん個展『想影』〜季(とき)の風、古に舞う〜(2022.08.20)
- 花写メと睡蓮紙細工(2022.04.22)
コメント