空写メ・・・その3
空写メ、3回目です^^
似たようなのになってしまうんですが、なんしか、小学校の理科の時間に習った「光の直進」がよくわかるんです。
↑は全て、第二阪奈上で撮りました。
ここからは少し趣向を変えて^^
↑土佐堀川にかかる橋から南へ向かって。
↑同じ橋の上から撮った、真反対側(北方向)
↑ここ…堂島川と土佐堀川が合流して、そこから安治川になるところ。
芥川賞作家・宮本輝先生の小説『泥の河』の舞台でもあります。
この橋のたもとに、実はその『泥の河』の記念碑があるんです。
興味のある方は、一度行ってみて下さい。
そして、出来るなら、太宰治賞を受賞したこの作品『泥の河』を読んでいただけたらと思います^^
芥川賞を受賞した『蛍川』と1冊になった文庫本があります。
自分も、もう10回は読んだかな…
これを機会に、また読んでみようと思います♪
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- ユコちゃん金箔年賀アート 2023(2023.01.08)
- 2022年も感謝♪(2022.12.31)
「思うこと」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- ユコちゃん金箔年賀アート 2023(2023.01.08)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 神戸ペンショーへ…って、10日以上前やし…(^◇^;)(2022.11.23)
「写真」カテゴリの記事
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 青い屋根と冬薔薇と(2022.12.23)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
- ハーバーランドと海王丸と(2022.10.17)
- レタグラフィー本部へ(2022.09.21)
コメント