« 誕生日に^^ | トップページ | 母の日フェア@f-Grace in 大東市住道 »

2018年4月22日 (日)

ダンボール製傾斜台 再び^^

今月のカリグラフィーレッスンは2回。

4月1日の日曜は、都島区の日本リボンローズ協会の「Kアトリエ」にて。(アメブロは・・・←こちら)
そして、4月13日の金曜は、大東市住道にある雑貨屋さん「f-Grace」さんにて。(アメブロは・・・←ここ^^)

どちらも楽しい時間でありました。

さて・・・双方の教室の生徒さんにも使ってもらっている「ダンボール製傾斜台」
今月は、どういう流れなのか、お問い合わせとご購入が相次いでいます。

元々は、ひょんなことから、急遽、カリグラフィーレッスンを受け持たせていただくことになった一昨年の夏、どうせカリグラフィーをやっていただくなら、傾斜台を使ってもらいたい・・・という思いが湧き、ともかく自作してみたのが始まりです。

初号機のあと、改良して2号機も自作。
この時点で、ダンボール製品といえばこの人!の、芳川紙業株式会社須川さんに連絡・相談、作成をお願いしました。

紆余曲折を経て出来たのがこちらです。

D01

大きさは、木製のものとほぼ変わりません。
最大の違いは、その軽量さ。
お問い合わせの方の中には、いつも木製傾斜台を持ってレッスンに通っているのですが、重くて困っています・・・という方もおられました。

以下、写メをご覧ください☆

D02

D03

D04

↑ 使用の際は、備え付けの白い厚紙(コートボールと云います)を敷いて、その上にガイドシート+練習用紙を置きます。

D05

↑ 実はこの度、新しい部品が付きました♪
なんだと思います?

D06

↑ こうやって使います^^

D07

D08

そうなんです^^
カッパープレート体対応なんです🎶
こちらも、芳川紙業株式会社須川さんと相談しつつ出来たものです。

ダンボールというと、あまりに身近であること、梱包用の資材というイメージが強いことから、その地位はまだまだ低いです。
でもね、可能性はほんと、大きいんです。

カリグラフィーを始めるにしても、木製の傾斜台は、購入するにはちょっと手が届かない・・・
なので、自作をされてた方々も結構おられるのではないかな。

自分は、↑にも書きましたが、できるなら傾斜台を使っていただきたい・・・という思いが強く、それで自作をした次第です。
元は3パーツからなるもので、ちょっとずれると崩れてしまうという欠点がありました。
が、そこはプロの須川さんです。

「一体型」にしてしまいました🎶

価格ですが・・・
製作当初から「モニター価格」で頒布されてましたが、この度、それが終了となり、来月から定価販売となります。

現在、1台が600円(税別)ですが、これが700円(税別)に。
これに併せて、梱包費と送料が別途かかります。
見積もりはその都度出すようになっております。
地域により差がありますが、だいたい1500円前後だと思います。
それを考慮すると、複数購入がいいかなと。
自分も、いつも5台で発注させてもらっています。
送料・梱包費を人数割すれば、1台が1000円前後になりますしね^^

それから、専用ボックスのお知らせ。

ダンボール製傾斜台の取手付き専用ボックスも作成してもらえます。
1台用〜5台用くらいまで。

自分は5台用と1台用を使用しています。

D11

D12

↑↓ 傾斜台は、どちらの向きでも入ります。
一番右のは、向きを変えてあります。

D13

D14

D15

↑ こちらは5台用。

D17

D018

↑ こちらは、1台用です^^

価格は・・・
1台用が  600円(税別)
2台用・3台用が  650円(税別)
4台用・5台用が  700円(税別)

尚、1台用〜4台用までは、持ち手の部分は固定で、側面からの出し入れ。
5台用のは、上記写メ様な感じで持ち手のところを開いて出し入れする仕様です。

発注連絡は、須川さんに直接か、工藤まで。

・直接、須川さんへ → sugawa☆e-yoshikawa.co.jp (☆を「@」に変更してメール送信をお願いいたします)

・工藤経由 → mystic.tempo☆gmail.com (同じく、☆を「@」に変更してメール送信をお願いいたします)

ご質問等、お問い合わせもお受けしております。
須川さん、工藤、どちらでも結構ですので、遠慮なく^^

| |

« 誕生日に^^ | トップページ | 母の日フェア@f-Grace in 大東市住道 »

カリグラフィー」カテゴリの記事

日々のこと」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

素敵な傾斜台を作っていただき,ありがとうございます。

ただ今、カリグラ用品も断捨離中で、所持している傾斜台を参考品としてあなたに,使っていただければと思っています。

お邪魔とは思いますが、受け取っていただければ幸いです。


投稿: おおみかわよしこ | 2018年4月23日 (月) 00時14分

おおみかわ先生

コメント、ありがとうございます。
傾斜台の件、かしこまりました^ ^
日をあらためて、メールにてご連絡させていただきますね☆

投稿: mysticlaw (工藤祐輔) | 2018年4月23日 (月) 01時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダンボール製傾斜台 再び^^:

« 誕生日に^^ | トップページ | 母の日フェア@f-Grace in 大東市住道 »