ひこかみの干支紙細工
今年の干支は「戌」
本年もあります^^
☆~☆~☆ひこかみの干支紙細工☆~☆~☆
本来なら、年末12月にアップさせていただきたかったのですが、「ひこかみ」こと「坂口雅彦さんサイドに事情があり、広報打てるのが新年1月の15日からってことと。も一つは、工藤個人の事情で月食明けの本日となりました。
ご理解くださいね。
坂口さん設計作成の干支紙細工。
しっかり一巡をしています。
少年のような純粋さを失くすことなく、いつも笑顔いっぱいで、周りに集う人たちの心にポッとあったかい灯を灯してくれます^^
そんなお人柄は、ずっと変わりません。
子どもの頃から空箱工作が好きで、それが高じて箱の製造業の設計を担当。
その後、1998年に独立をして今に至ります。
地盤は…生まれ育った大阪市大正区。
そんな坂口さんの手になる、今年の干支紙細工がこちら。
これを設計してしまう頭の中ってどうなっとんでしょうね?(^-^ა)
それを教えてもらいたくて、毎年…今年こそ会いましょうと云いながら、もう4年近くお会い出来てません。
今年こそ…宜しくお願いします^^♪
この干支紙細工。
ノリもハサミも必要でなく、キットから切り離して、折って~差し込んで~^^
それで出来あがります。
自分も毎年購入させていただいています。
少しですが…坂口さんの作品のご紹介を^^
↑ 「ひこかみ」といえば、即「シーサー」ってくらいに、坂口さん作のシーサーはポピュラーです^^
ダンボールで作られた大きなものから、子供さんたちが喜んで夢中になってしまうミニシーサーまで、バリエーションは多々。
年末だと、クリスマスツリーなんかのワークショップもよくやっておられて、かなり好評なんです。
↑ こんな感じで、ミュージカルの場でも、坂口さん作成のダンボールアイテムが大活躍しています。
「ひこかみ」こと坂口雅彦んさんの干支紙細工。
もう年が明けてひと月過ぎてしまいましたが、ご興味ある方とかおられましたら、坂口さんに直接連絡を取っていただけると、ひこかみ坂口さんもすっごい喜びはると思います^^
すぐ↑の画像の右下に連絡先があります☆
みなさま、よろしくお願いいたします。
以上、工藤の友情広報でした☆
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 桜さん(2025.01.29)
- 2025年 初カリ教室といい声と(2025.01.18)
「思うこと」カテゴリの記事
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 桜さん(2025.01.29)
- ことばのちから。。。(10)(2025.01.07)
- 2025 新年あけましておめでとうございます^^(2025.01.01)
「アート」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- 書き初め in 2025 と またまた稲葉喜美子さんのこと🎶(2025.01.06)
- 2025年へ(2024.12.31)
- ユコちゃんの金箔年賀アート 2025「巳」(2024.12.30)
- 明晃印刷さんへ、年末のご挨拶(2024.12.27)
「お知らせ」カテゴリの記事
- ダンボール製傾斜台ミニサイズ(A4対応)+専用ボックス(2024.06.10)
- ダンボール製傾斜台レギュラーサイズ・・・その二(2024.06.08)
- ダンボール製傾斜台レギュラーサイズ・・・その一(2024.06.01)
- 栗田明代さん「カリグラフィー展」のお知らせ(2024.02.02)
- ひこ紙の干支紙細工「2024・辰」(2023.12.19)
コメント