セラデザ風鈴 有田焼。。。
先月の23日にあったセラデザ(セラミックデザイン)の会。
その時に作成の有田焼風鈴が出来あがってきました。
この日、集ってきていただいた6名の方々と、共に作成させていただいたスタッフ4名分、全て手元に届いたことと思います。
なんといっても、蒼山日菜先生がご自宅に据え付けた窯で、自ら焼成して下さったという、考えたらかなりの贅沢。。。
蒼山日菜先生、お忙しい中、ありがとうございました☆
切り絵の師匠である蒼山日菜先生が、昨年末に起業・立ちあげられた『L'autre Chambre By Hina Aoyama ~ロットルシャンブル~』
今回のセラデザは、当然、こちらの『L'autre Chambre』からの≪HinaAoyama BrAnd CeRamic≫となります。
風鈴は〝有田焼〟
転写紙は〝無鉛〟
亜鉛の含まれていない無鉛転写紙なので、身体に優しいものとなります。
その転写紙をペタペタ貼り付けて、焼成していただいて、出来あがったのがこちら(といっても、工藤のんですが…^_^;)
*写メは夜に撮りましたので、あんまりイイ画像ではありません。
悪しからずご了承くださいませです。。。
先ずは全体像。
上からの図…その1
上からの図…その2
実は裏側にも貼ってます^^
音色もいいですよ♪♪♪
転写紙は、色も数色、デザインも多々あったんですが、自分は、蒼山日菜先生の代表作の一つでもある「蓮」1本でいきました。
いい感じに仕上がったと思います☆
尚…この転写紙、『L'autre Chambre By Hina Aoyama ~ロットルシャンブル~』にて販売もされています^^
ご興味ある方は、是非。。。
次回は、いつになるのか、また何をするのか、まだ未定ですが、決まり次第お知らせさせていただきますね^^
閑話休題。。。(覚書として…)
先月の新月以降、何かとざわざわした日々を過ごしてきました。
ほとんど使ってませんが、LINEに不正アクセスされたり(入ってはこれませんでしたけどね)&(誰がやったかの目星も付きました)、なんと…クレジットカードの不正利用をされていたことが発覚…
これは、ちょっとびっくりしました。
まさか自分が???ですからね(^^ゞ
が、その後、友人等々と話していると、同じように不正利用された面々が2人も…
皆さまも、気を付けてください。
他にも諸々。。。
そんな流れの中の昨日の水がめ座満月・ライオンズゲート。
部分月食。
その8日の前日は、所用で樟葉へ行ってきました。
まだ未定ながら、自分にとっては、まさに、ライオンズゲートです。。。
灰汁抜き・デトックスからのハードで新しい「時」の幕開けになりました。
風に秋の空気を感じたりもしますが、まだまだ暑い日々は続きそうです。
その暑さに負けず、このまま突き進みたいと思います^^
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- ユコちゃん金箔年賀アート 2023(2023.01.08)
- 2022年も感謝♪(2022.12.31)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
「アート」カテゴリの記事
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- カリグラフィー教室 in 伊丹(2022.10.26)
- たーじーの絵本(2022.10.23)
- All you need is Love.(2022.10.16)
「切り絵」カテゴリの記事
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- All you need is Love.(2022.10.16)
- 切り絵作家・石賀直之さん個展『想影』〜季(とき)の風、古に舞う〜(2022.08.20)
- 花写メと睡蓮紙細工(2022.04.22)
- 今年の一舞め「prayer:祈り」(2022.02.27)
コメント