続。。。ダンボール製傾斜台。。。
ブログアップはしておりませんが(単に…時間が無くてアップ出来てません・笑)コツコツと、カリグラフィーレッスンは進行しております^^
先日も、RIBBON LOVERS のKアトリエさまにて、レッスンがありました^^
カリグラフィーと云えば、傾斜台。。。
以前、紹介させていただいた『ダンボール製カリグラフィー傾斜台』ですが、チョコチョコと注文が入っているようです^^
芳川紙業株式会社の須川栄司さん作成になる、この『ダンボール製の傾斜台』。。。
以前の当該記事と重複する部分が多々ありますが…
正面サイズは、市販の木製傾斜台とほぼ同じにしてもらっています。
コートボール部分(=白い厚紙のこと)が、ちょうどその木製のサイズになります。
(写真は、Kアトリエにて撮らせていただきました^^)
ちょっと、わかりにくいかもしれませんが、傾斜は…角度差は小さいですが、3段階に変更可能。
何より、軽量であること。
そして、折りたたみ一体型であること。
折りたたむと、厚みは…15ミリほどです。
ダンボールの「波波」の影響は、コートボールである程度は緩和されています。
気になるようであれば、布製の下敷きを敷くのもいいかもしれません。
工藤のレッスンでは、コートボールのみで使用しています。
須川さんの掌になりますが。。。
現状、モニター価格として、一台が、600円(税込価格648円)になっています。
購入された方々にお願いをしているのは、フィードバック。
ここがいい。
でも、ここはこうした方がいいのでは?
こういう機能が付加されていたら…等々。
なんでも結構ですので、お気づきの点、ご要望等々あれば、須川さんの方へご連絡いただければ、嬉しく思います。
もちろん、工藤宛でも結構です^^
注文のほうも、須川さん宛、工藤宛、どちらでも対応しております。
別途、梱包代と送料がかかってきます。
そのため、単体1台での発注よりも、複数注文の方が、一台の単価は下がってきます。
見積もりについては、地域差もありますので、須川さんがその都度、出してくれはることになっております。
ちなみに、自分は5台で発注。
5台だと、地域により送料が変化しますが、だいたいのところで…1台が800円前後くらいになるかな。
↑一つの参考にしていただければ。。。
申し込み連絡先メールアドレスは・・・
芳川紙業・須川栄司さん宛…sugawa☆e-yoshikawa.co.jp(☆のところを「@」に変更してメール送信お願いします。
工藤宛…mystic.tempo☆gmail.com (お手数ながら、同じく☆のところを「@」に入れ替えてメールを送信下さいね^^
ご質問等も、お受けしております^^
お気軽にご連絡ださいね。
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
コメント